私の仕事道具 | the days of ALOHA with flowers

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

はいどーも。



先日、知り合いのお花屋さんで仕入れの発注ミスがあったとのことで
破格でたくさんのバラを購入しました🌹

instaからシェアしていたやつです。

{1DB53E71-D2CC-4202-AFD5-AAD14C24849D:01}

もらったバラは2色。

これも名前が思い出せん。笑
かなりやばい。。。滝汗

2種類だけだしパパッと組んで生けたんだけど、
これ多分ブーケとか感覚わからなくなってるだろうな、、、

かなしいえーん



そしてこのバラを生けるのに久しぶりに握った私の仕事道具たち。

{7712C2B6-01A4-4657-ACCC-BC51E10E8541:01}

地味に初公開。




ポケットについてるのは前の職場で使ってた名札。

先輩の旦那さんが革職人?かなんかで
みんなこれで作ってもらってました。
可愛くてお気に入りニコニコ



{3C8FFC28-5F09-415D-AB7D-6C4812E4B734:01}


ハサミは生け花鋏を使ってます。


最初に勤めた花屋でこれを使っていたので、
他も試したもののやっぱりこれがしっくりくる。
 

これはかなり慣れが必要なので、
慣れてない人が使うと怪我しやすいし
小回りがきかないって言われるんだけど
慣れると太い枝から細かい葉ものまでなんでも切れてかなり便利。


前の花屋の作業台が狭かったために
ガッチャンガッチャン落としてたので
先が欠けて危ないので替えも買ってある。



ただこれで指切ったら悲惨なことになる。笑

昔一度だけ小指を切ったことがあったけど
V字にザックリなって血が止まらなくて、
痛すぎて耐えられなくて鎮痛剤のんだ 笑

今でもうっすら痕がのこってる、、、



フローリストナイフは、カーブ派。
これも最初に使い始めたのがカーブだったので
それが定着してるかんじ。



あとたまに使うのが、右のハサミ
これは小さい鉢もののメンテナンスとかするのに重宝。
今は主にプリザを扱う時に使ってます。



フローリストケースは、
大阪で働き始める前一瞬だけ勤めてたところが
(入ってみたら面接時に言ってた条件と全然違ったから即辞めた)
ケースは黒って決まってたので急きょ買った一番安いやつを
そのままずっと使ってるけど、気に入ってない。笑

そして鋏一本とナイフしか入らないから恐ろしく不便

新しく買い替えたいけど、フローリストケースって革だからめっちゃ高い。

いっぱい入るやつは安くても一万越え。


高いよーえーん

でも仕事復帰したら買う!
いいやつ買う!




どれも愛着の湧いている子たちだけど
今は出番がなくて悲しい。

最近本当に本当に花の仕事が恋しい。

だからこそハワイ行きを悩む。

ハワイ行くの待ってたらあとどれぐらいかかるのか…



飲食の短期バイトも10月で契約が終わってしまったので
これからどうしようかなあ。うむ。




とまぁ話が逸れたけれども
誰も興味ないであろう、私の仕事道具の紹介でした*(^o^)/*


読んでくださった方はありがとう♡