ハワイでの寮生活を振り返る。 | the days of ALOHA with flowers

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

ちゃちゃーーお。


関西はいつの間にか梅雨入りしたらしく、
今日なんて肌寒いほどです。



さて。
正直最近、ネタ切れです。

ビザの進展もないし。

ちなみに企業側のサイン済書類の提出を待って、
それからスポンサー団体に提出というところです。


なので今日は2年前のハワイでの生活を
ちょっと振り返って、寮の様子を少しご紹介。




まず、私の行っていた語学学校は2つ寮がありました。

ひとつはマッカリーらへん。
Kapiolani residence と呼ばれています。
もうひとつはカイムキ。
こちらはKaimuki residenceです。


私が住んでいたのはKapiolaniです。

寮から学校までは徒歩20分ぐらい。
学校と同じKapiolani Blvd沿いにあるので、
ひたすらまっすぐ歩くと着きます。

バス停もすぐそこにあって、歩いててバスが来たのが見えたら
ヒョイっと乗るって感じの通学スタイルでした。笑


この寮がまぁ便利なところで、
ドンキホーテまで徒歩10分。
コンビニも入っているマッカリーショッピングセンターまで
徒歩5分以内。バス停も近くにいくつかあるし、
ワイキキまでも徒歩20分ぐらいという好立地でした。


棟が2つに分かれていて、
ひとつは1階が男性用2階が女性用、
私がいた棟は女性専用のデラックスルームでやや広め、
1階には管理スタッフが住んでいました。

管理スタッフは日本語を話せる女性スタッフ、
常にゲームをしている住み込みの男性スタッフの2人。

それぞれオートロック式の個室があって、
デラックス棟はキッチン、bath2つを5人でシェア。


お部屋はこんなかんじ

{99E109EB-8313-4FD4-9E4A-F2A0CE230E49:01}



共有スペース。

{313932CB-E643-4F96-92E1-41C3B6314636:01}


共有スペースでみんなでご飯(・∀・)

トースター、炊飯器、食器、コーヒーメーカーは備付。

{E6E54EEF-33E6-449C-9567-55C5AC59AFEA:01}




私の部屋はパーキングスペースの真上で、
夜中に帰ってきたスイス人がそこでぺちゃくちゃしゃべってて
目が覚めてキレるという事件もありました。笑


Kaimuki residenceはGがものすごくいるらしく、
ゴキブリハウスと呼ばれておりました。笑

私がいた方はGはいなかったよ。


ちなみにハワイはGが多い(しかもデカイ)ですが
私がいた3ヶ月間、幸いなことに家の中でゴキブリには
一度も遭遇しませんでした。

ただ、道にはたくさん歩いてます。笑
まじでビビるからね!!
夜とか暗くてよく見えなくて、なんか動いたと思ったら
cockroaaaaaaach!!!!!!!!!!ギャー みたいな 笑




両方ともBBQエリアがあって、そこでお昼食べたりします。
共有スペースは管理スタッフが週に一度掃除してくれます。

友人の宿泊は禁止、室内土足禁止、
22時以降のBBQスペースの利用禁止
などなどルールがいろいろありました。


ちなみにデラックス棟で1ヶ月 $1100でした、
でも留学エージェント通さなかったら
もう少し安く借りれるみたいです。

やっぱ家賃高いですね。笑
3ヶ月やったから11万とかでもよかったけど
今回は$900~950ぐらいがいいなぁ。
頑張っても$1000までかな…
いや、毎月$1000は苦しいな…


日本じゃありえないよね。笑




私は学生時代に京都で姉と二人暮らししてて、
友達が寮に住んでたのでたまに遊びに行ったりして
寮に密かなる憧れを抱いていたので
寮に住めて楽しかったー!


そんな感じで
ハワイでの寮生活のご紹介でしたー!

{B9178E1D-4CA6-4F44-8DBB-20D00588722E:01}














おまけ
私の白さがわかる写真。

{D32F42D4-4E2F-43E4-BAB0-D0113D659DFA:01}



これハワイ滞在3週間ぐらいのとき。
一人だけ白いです。笑