こんばんは!
今日は季節外れの台風…
関西では夕方から大雨でした☔️
さて、何人かの方から英語力についてご質問いただいたので
それについて書いていきます。
また長くなると思うので注意。笑
まず、今の私の語学力。
よく、短期留学してたとかハワイで働くと言うと、
「英語ペラペラなん?」と聞かれます。
答えはNOです。
ですが、「外国人と話せるか」と聞かれれば、
答えはYESです。
なぜならコミュニケーションは取れるからです。
なので答えるときは、
「ペラペラではないけどある程度コミュニケーションはとれて
海外旅行には困らないレベル」と言っています。
ペラペラってどれぐらいをペラペラと言うのかわからないので
どこからペラペラって言うのかわかりませんが…
でも会話はできます。なんとなく。
私が思うに、ペラペラっていうのは、トラブルが起こったとき
支障なく対応できるレベルだと思ってます。
あと突然英語で電話がかかってきても問題なく話せるレベル。
それは私には無理です。
コミュニケーションに大切なのは英語力だけじゃないんでね。
コミュニケーション能力も大切で、正しく話すことが目的ではないです。
なので私は「コミュニケーションはとれる」レベルです。
そして、もう一つよく聞かれるのが、
ハワイでインターンシップを受けるのに、英語は必要か。
まぁなんせ私まだ日本にいるんで、笑
聞いたり調べたりした話と3ヶ月滞在したときの経験で話します。
そしてオアフ島でのことに限ります。
これは色々ですね。
飲食や接客だと、日本人向けのお店であっても
ロコのお客さんや中国人や韓国人などの外国人旅行客が来ることは
普通にあるので当然ある程度は必要でしょうね。
だけどいらない職種もあると思います。
日本の会社のブライダルとか、エステとか。
私が内定されている会社も日本の会社のUSA支店で
働いているのは全員日本人、お客さんも日本人です。
なので英語が全く話せなくても働くことは可能です。
だけど普通に生活しようと思ったら当然ある程度は必要です。
当たり前の話です。
生活も、できないことはないでしょう。
日本人ルームメイトとワイキキに住んで、
観光客向けのお店や、日本食レストランにしか行かないのであれば。
だけどね!
いくら英語いらない職種だとしても、
英語は話せなくてもいいというわけではないと思うよ!私は!!
だってハワイとはいえアメリカだし、なんかあったとき
英語全く話せなかったらほんとに苦労するよ…
普通の生活でも英語話せた方が絶対いいよ…
活動の幅がすごく狭まると思います。
楽しさ半減。
例のAGTの英会話lesson担当の先生も言ってました。
「実際英語全く話せない人もいるけど、そう言う人は本当に
スポンサーインタビュー苦労されてます」と。
「どうやって生活するのか見てて不安になる方も結構います」と。
でもそれでもいけちゃうんだもんな…
さすが日本人で成り立つ島、ハワイだな。
結論、
Q.インターンシップに英語は必要か
A.どちらとも言えない。いらない場合もある。
生活もできないことはない。
だから英語が話せないからといって恐れて諦める必要はないけど、
話せなくても大丈夫って安心していると活動の幅は狭まる。
といった感じですかね!
まぁ話す気があって英語が必要な場所に行けば
そのうち話せるようになるよ!
英語を話したくない方は
日本の会社に入って日本人相手の仕事をして
日本人ルームメイトとワイキキに住んでください。笑
英語が話せないからって躊躇されてる方は、
話せなくても働くことは可能です!
今から勉強すれば大丈夫!
ちなみにあくまでも私の意見なので、悪しからず。
最後までお読みいただきありがとうございました♪