病にならない為にも、なってからの治療がスムーズに行くためにも、病からの回復を早める為にも、再発防止の為にも。
とにかく、運動が大切な事はわかっていても、どれぐらいやればいいのか?
という訳で、スポーツ医科学のドクターに伺ったお話しを少し。
年齢やこれまで全く運動してこなかった方や個人差もあるので、
ご自身の体調等と相談しながらだけど。
まず、有酸素運動
お散歩や軽いウオーキングは1日
8000歩迄で充分《それ以上は疲れが溜まるだけだそうです》
一週間に3〜4回。筋トレはジムに行って、自宅で自重でやっても🆗。
重い物ではなく軽めのダンベル等で回数をやる。一週間に1〜2回
そして、週に1回は好きな運動
ゴルフ、テニス、水泳、ヨガ等など。楽しんでやれるスポーツを。
だいだいこんなメニューがいいそうです。
でも、こんなにやれない❗❗ですよね。
という方は、どれか1つからやってみましょうか。
私はまずウオーキングからはじめてます。
とにかく、どんな病にも打ち勝つには体力が必要だし、免疫アップが大事ですよね。
食事と運動と睡眠。
元気に生きるための三種の神器ですね。
ご自身の体を考えながら、主治医の先生とも相談しながら。
是非、ご自身にあった体作りを。
ご一緒にやりませんか?
自分の体は自分で守る。
鬼退治していてつくづく思います。
