東銀座の演舞場からすぐの和食を極めた日本料理の
お店に行ってきました

 
白木の入り口に美しく暖簾が揺れる
京料理 和食一筋24年 匠の技
出汁とうにと神戸牛
銀座 柊家


カウンターのお席にご案内していただきました
瓢箪の絵が入った盆には白いクロスが
まるで芸術品のようにご準備されております



和の趣きが日頃の喧騒からの非日常を味わせて
くれる空間です

コートをお預けしその様子を存分に満喫します
まずは飲み物をオーダーしました


楽しみにしていた和を極めたコースの懐石は¥8,000-
先付け2種
お椀
向付
御采
口変わり
温物
食事
水物

まずは焼き胡麻豆腐雲丹添え
ごまが粒のまま入っていてた
ペーストしたものと3種の胡麻豆腐は全メニューに
含まれた美味礼讃の美食家にも愛されるであろう
こちらの看板の逸品

香ばしさと奥深さは和食の素晴らしさを
頷き確かにかみしめる事ができる
忘れられないお味



しんとり菜のお浸し自家製からすみのせ

透き通る出汁が上品なお浸しの小鉢
素晴らしい焼き物の小鉢と
しんとり菜のグリーンに
宝石のようなからすみが煌びやか


カリフラワーとブロッコリーの擂り流し あさり仕立て


蓋を開けるとブロッコリーの摺り下ろしと雲丹が入り
彩りも華やか
カリフラワーのポタージュに
グリーンのカリフラワーのすりおろしは
野菜の旨味がしっかりと堪能することができて
また、雲丹がのって味わう一口一口が

夢見心地な幸せ時間になります


お造り

平鱸
帆立
あおりイカ



平鱸を初めていただきました
とても鮮度の良い平鱸は食感も素晴らしく
ラグジュアリーな和食時間を引き立てる一品

器も作家さんのものでしょうね
暖かさを感じる作品です


鰤の照り焼き 風呂吹き大根とともに
燻した黒&ゴールドの迫力がある器には
風呂吹き大根
そしてからし味噌
そして鰤がのって器を見つめてうっとりする一品



香ばしく焼き上げた鰤の照り焼き
辛子味噌があってさらに美味しい
出汁を吸い込んだ大根は絶品




穴子と近江かぶらの餡掛け
鉄製のアツアツの器

グツグツ煮えている様子は季節感があります


ふっくらした穴子はその工程を想像すると
贅沢の極みを感じずにはいられない美味しさ
その穴子を包み込むかぶらの餡は優しい口当たり



わかさぎの揚げ物
まるで泳いでるかのような躍動感を感じる一品
新鮮さほろ苦さは大人で良かった!と思えます
これは日本酒とも合いますね


お食事
御飯、香のもの、自家製じゃこ、お味噌汁




御飯は新潟魚沼産の雪椿
最上級の美味しさを堪能できる一品


じゃこは自家製
山椒も入り目覚める美味しさ


美味しいお食事には細胞単位まで身体が喜びます


お味噌は染み入る美味しさ
出汁と味噌が身体を温めてくれる幸せ
やはり京料理は素晴らしいなと思いながら
いただきました


水物
イチゴ、りんご、キウイ



お茶を最後にいただきました
¥9,000-ですとお肉などもメニューに加わり
また華やかなお膳になるでしょう


また今度はワンランク上のメニューを
大切な人をお誘いして伺いたいです

銀座 柊家
中央区銀座8-18-3
加藤ビル1F





ぐるなび『応援!おすすめメニューランキング』