渋谷駅109そばの「串焼き 末代」へ
17時OPENですが早めについて並びました
一番のりかと思ったら違かった!
私の前にも待っている女性客がいました



奥の窓際のお席は女子会がはじまる感じ

私は焼き場が目の前のカウンター席を予約して
いたのでお一人様で優雅なお食事をすることが
できました




このお店は豚の稀少な部分が出てくるそうなので
ものすごく楽しみに行きました!
なくなったら困るから一番のりを目指したのです




まずは
瓶ビール¥650-
瓶ビールは一番好きかもしれない
苦味があるビールの大ファンです




お通し 豚レバーのパテ
これはとってもうまい!
上のスパイスもきいています



サクサクのバゲットによく合う粋な一品
クリーミーで口当たりがよくコクが広がります
スパイスとのバランスが絶妙な嬉しいおつまみ
次のメニューも美味しいんだろうなと期待


豚稀少部位の5種
全部制覇できました〜
早めにきて良かった!



きくあぶら(小腸脂)¥110-
ツラあぶら(ほほ脂)¥110-
コリコリ    (大動脈)¥110-
アンパン(こめかみ)¥120-
白レバー       (肝臓)¥120-

変わり串
ロメインレタス巻きおろしポン酢ジュレ ¥220-
えのき巻きトリュフ風味 ¥220-

そして驚きのこのお値段!
渋谷でこんな稀少な上質なお肉が
このお値段は他に見たことないですね




真っ赤な豚の絵を眺めながら
お店には松の立派な盆栽も飾られていて
和風かつ大人の雰囲気がステキだなと感じました




ロメインレタス巻きおろしポン酢ジュレは
野菜がたっぷり感があるから前菜として
いただきました



食感が良くてジューシー
ボリューム感もいいですね
大根おろしとジュレが豚肉の脂身をより香り高くさせてくれて嬉しい



野菜と一緒に食べられる串
えのき巻きトリュフ風味
食感がこれまた楽しめて食べ応えのある一品です
ベーコンとの相性もよくトリュフの贅沢な風味
がはじめての美味しい驚きでした




白レバー!
レバー大好きなんです!

お通しのパテで期待していた通り
フレッシュでコクが深くて上品なお味
素材の味を堪能する串焼きの醍醐味ですね
(おっ!ここまでうまいか?)←心の声
今まで食べたレバーの中で一番美味しいと思いました




●きくあぶら(小腸脂)
●ツラあぶら(ほほ脂)

味付けがほどよく絡まり甘みとコクのあるお肉



焼き場が目の前でしたが香ってきてたのは
これだったんだろうなと思いました
すっごい美味しそうな香り!




アンパン(こめかみ)
コリコリ    (大動脈)




アンパンはこめかみだそうです
一般的には首から上だからカシラと
呼ばれる部分だけど贅沢にも
1頭から数百グラム程しか取れない稀少部位
ほんと待って入った甲斐がありました
食感がはじめてでした




コリコリは大動脈
ほんとにコリコリでした
ホルモンは食感も楽しめていいですね

こんな稀少部位5種をセレクトして出してくれる
それも¥110-〜¥120-なんてファンが多いのも納得です

私は食べたらすぐにでましたがすぐに満員という
予約の電話もひっきりなしのお店でした




最後の〆は悩みましたが
黒毛和牛サーロインのにぎり ¥600-にしました
目の前でバーナーで炙るパフォーマンスが素晴らしい
握りです



わさびといただきました
とろける美味しさに感動しました
〆に選んでよかったです



最後はしじみのお味噌汁をサービスでいただきました
しじみの出汁が染み入りホッとするお味噌でした

また帰りにはお見送り下さりおみやげに炊き込みごはんをいただきました




行き届いた丁寧なサービスと美味しい串焼きなどのお料理で幸せなひとときでした

ごはんは帰宅していただいちゃいました!
鶏の出汁がきいたごはんでした
ランチの丼系も絶対美味しいはず


ランチもリーズナブルで大人気だそうです



限定の焼き鳥丼は1日20食だそうです
あっという間になくなるそうなのでこれまた
並びに行かないと!




夜は飲み放題のコースもありました
2名からだそうです





串焼き 末代
渋谷区道玄坂2-6-12 道玄坂トロワービル3F

渋谷駅 2番出口(109前)を左に出てロッテリアを左に曲がるとあります

平日ランチ
11:30〜14:30(LO14:00)
ディナー
17:00〜23:30(LO22:30)
日曜営業




#串焼き末代#kushiyakimatsudai