Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG -33ページ目

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

【1.キティー編】

今年初の淡路島。淡路島は近いけど.別荘買うならここに欲しいくらい素敵なリゾート地で大好き❤


到着後まずキティーちゃんJAZZショー見ながらヴィーガン料理をいただきました。


JAZZショー見た人は今はハローキティースマイルの招待券のサービス。一昨年行ったけどせっかくなので2回目のキティースマイル。


キティーと一緒に写真撮ったり、ビンゴ大会も参加したり、いつも通り童心にかえりました!またまた若返りホルモンチャージ❣️




























【2.宿泊、お祝いプラン編】


宿泊先はホテルニューあわじ系列。今回は記念日お祝いプランで個室料亭で豪華に。✨✨✨✨✨✨✨


鯛の姿造りやお祝いホールケーキ、お土産はスパークリングワイン。赤いちゃんちゃんこも貸していただき記念撮影してもらった。これで着るの3回目🤣


さすが温泉も♨️最高!

本館や離れのSPAも。


屋内プールやジャグジーもあったけど水着持っていってなかったから残念。😓もっと調べたらよかった。😖まあちびっこの家族連ればかりだったけど。


秋までお祝い続きます😜



































【3.あわじ花さじき編】


淡路島に行くと帰り道ほとんどここに寄ります。季節ごとに咲く花が変わり楽しめるからです。


今回は早咲き菜の花畑。もう少し暖かくなってくるといろんな花が咲き誇ると思います。


駐車場代200円はかかりますが、入場無料で楽しめるので淡路島に行けばぜひ!


おまけに宿泊ホテルの真ん前が海岸だったのでその写真も。

















次回淡路島は5月予定してます!

2022年2月28日20時を持ってFMひらかた 閉局しました。


先程最後の最後の放送聞いてました。スタッフのみなさんが涙声で思いを語ってらっしゃいました。


25年前阪神淡路大震災を機にわが街でコミュニティーFM開局。


私はボランティアパーソナリティーとして15年間携わってきました。


急遽 適当に集めた写真は

ほんの1部です。

15年間なのでまだまだあります。かなり若い写真もありますね😆


最初の頃は頭が真っ白になり心臓も飛び出る位でしたが回を重ねるごとに自分らしさを発揮して、ベテラン?😜DJとして成長したかと思います。

リアルの音楽活動の前のネットシンガーの頃から毎回私の曲をオンエアしていただいたことには心から感謝しております。


見ず知らずのリスナーの方からメールをいただいたこともありますしコンサートにも足を運んでくれた方がいたことは大変嬉しかったです。


今までお付き合いしていただいたリスナーの皆様、ご一緒していただいた皆様、スタッフの皆様 本当にありがとうございました&お疲れ様でした。
































































今月2回目の旅行❣️伊勢志摩で一泊。今回は鳥羽水族館のチケット付プラン予約。

鳥羽水族館は子供たちが小さい時に行ったきりなのでめっちゃ久しぶりだし楽しみ!と思いきや2日前にトラブルが。。🥶

息子が祝日に行く昼の事業所がコロナで1週間お休みなっちゃった。。【うちの息子は濃厚接触でもなくセーフ】もう旅行は既にキャンセル料発生😓

有難いことに事情察してくれた昔から家族ぐるみでお付き合いある事業所さんがなんとか調整してくれ、たった1時間半遅れで出発できた!ちゃんとショートステイに送り出してくれました!

ほんま感謝しかない😭🙏

まず伊勢志摩スカイラインで朝熊山展望台。魔女の宅急便がしたかったから。😆風も強すぎ、超寒すぎて撮影は大変だったけど良い経験!
















周りのたくさんの人の支えで予定通りホテルにも到着して温泉と食事を♨️楽しみました。












翌日は鳥羽水族館。スナメリやペンギンなどに癒されました。






















今日も友人のお誕生日お祝いラグジュアリーフレンチランチ❣️ 最近は友人の誕生会が多い😆


お祝い事は何回企画参加しても良いものですね❣️💖お2人から友チョコも貰った❣️


歳を重ねれば重ねるほどお誕生日はありがたいものに思える。奇跡の積み重ねで生かされていることを年々実感するからだ。


またひとつ歳とるのに誕生日は嬉しくないなんて言う方多いですが、とんでもない!

今まで頑張ってきた自分自身に感謝する区切りの日は大事!

そしてそんな友人の大事な誕生日を一緒にお祝いできる事はやはり有難い事だしご縁しかない。


3月もこのお店でパーティー予定なので予約した!すっかり常連やな😜

























先日のUSJで近々甘味処の食べ放題行こう!と盛り上がり。女子あるある😜

残念ながらお店お休みだった。😅せっかく全員都合つけたし、誕生日プレゼントも渡したかったからランチに変更。

USJでキャラクターグッズを友人が購入しようとしてたので、我が家はお店ができる位、一部屋以上キャラクターグッズに溢れていて、一度見にくる?ということになり、ランチ前に1戸建てのほうにお招きしました。

キャラクター好きのお友達はキャーキャー❣️🤣あまりの凄さに驚き盛り上がりまくり。【これは店開けるわ!こんな家見たことないわー】とのこと。私もそう思う。🤣








時間的にほんの1部分しか見れませんでしたが、その中から数点選んでもらって、プレゼント。🎁めちゃ喜んでもらえた!買ってた3人お揃いの誕生日プレゼント🎁のバックも一緒に。




ランチはパンの食べ放題で食べ過ぎた。。体重戻しては食べ、また戻しては食べ。。😓














地元のテーマパーク大好き友人達と1ヶ月ぶりのUSJ。


今回はお友達2人が2月生まれなので、



























お祝いUSJを私が計画しました。


シティーウォークでのランチとUSJパークサイドグリルでのケーキセットはささやかですが私からのお祝い。㊗️プレゼントは3人お揃いのバックなど準備してましたが、今日は荷物になるので後日!


テーマパークはハッピーバースデーのシールをもらえて、貼っているとたくさんのクルーやキャストからお祝いをしてもらえるスペシャルなお誕生日になります!


私は主役2人のマネージャーに徹した!😜ほんとに沢山のお祝いに溢れた一日。㊗️


夜は更に1人のお友達も合流して予約していたUSJでのフィネガンズで、乾杯で締めくくり🍻🎂🎉💖


気候も小春日和で

身も心も温かな一日でした!

奈良観光2日目は昨夜ホテルでのイベント、奈良についての夜話を聞いたこともあり、【ならまち散策。】

奈良は鹿と大仏だけではなかったんやねー😜知らなかった。

入場無料の重要無形文化財の資料館や博物館なども多く、お洒落なお店やノスタルジックなお店が混在し、結構楽しめました!コロナで閉めてるお店も多かったけどね。

今月はもう一回旅行行きますまたご報告します!


























2月5日 奈良で1泊。



















ほんとは愛知県明治村に行く予定でしたが、雪予報なので、急遽変更。犬山はまた折見て。

奈良と言えば奈良公園の鹿。そして50年ぶり?に来る😜東大寺の大仏殿と10周年の東大寺ミュージアム。しかし、寒過ぎ🥶

そして東大寺に福祉療育施設。知らなかった。。。



聖武天皇の植物、動物も含めこの世のあらゆる生ける存在の全てが大切という考えに共感し、更に奥さんの光明皇后は聖武天皇とともに仏教を篤く信仰し、社会的弱者救済に精を出した「社会福祉の創始者」としても名を残す存在らしい。

遥か遠い昔に救済するための悲田院(ひでんいん)や医療施設である施薬院(せやくいん)を設置したことに深く感銘した。

その精神を引き継いだ施設だそうだ。重度心身障害者や難病の方々の療養や障害者生活介護やショートステイ等福祉事業されてます。心ばかりの寄付しました。

東大寺福祉療育病院
http://twf.or.jp/

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
後はホテルにチェックインして宝来温泉♨️で冷え切った身体を温め、のんびり過ごしました。

ホテルでの夜話のイベントにも参加して、奈良の歴史や伝説色々教えてもらいました。なかなか興味深かった。

観光客より鹿が多かったし😅鹿がせんべい持ってる人追いかけ回してた。😅ホテルも閑散。

ほんとにコロナで鹿まで大変やなと改めて感じた旅行でした。




早いもので1月もラスト。世間はまた騒がしいですが、ずっと変わらずマイペース貫き、心身ともに元気です!

今日は前から訪れたいと思っていた信貴山 朝護孫子寺まで。今年夫婦揃って年男年女だし🐯

還暦は厄年だそうですが、
なんでも気の持ちよう。😝
大事な節目の年というだけね!

入場料200円で
真っ暗闇の中【戒壇巡り】も体験。

人間生まれる時も死ぬ時も
こんな真っ暗闇なトンネルを巡る感覚なのかな?
なんて思いを馳せてました。

12年に一度の寅年しか
授かれない小判御守りもゲット

さて、2月からもひとつでも多く楽しみを見つけながら、笑顔で過ごします!!皆さんもくれぐれもご自愛くださいね❣️
























阪神淡路大震災からちょうど27年目の日に久しぶりに神戸に1泊。

1日目 いつものように
元町と三宮でショッピング。

2日目は去年10月に神戸の新スポットとして登場したアトアとフェリシモチョコレートミュージアムに。

アトアはアクアリウムとデジタルアートと融合した新しい水族館。

チョコレートミュージアムは名前の通りチョコレートの博物館。

新スポットいち早く体験!

今回 ホテルのアルコール
飲み放題のウェルカムバーが1番よかった😜