2月5日 奈良で1泊。
ほんとは愛知県明治村に行く予定でしたが、雪予報なので、急遽変更。犬山はまた折見て。
奈良と言えば奈良公園の鹿。そして50年ぶり?に来る😜東大寺の大仏殿と10周年の東大寺ミュージアム。しかし、寒過ぎ🥶
そして東大寺に福祉療育施設。知らなかった。。。
聖武天皇の植物、動物も含めこの世のあらゆる生ける存在の全てが大切という考えに共感し、更に奥さんの光明皇后は聖武天皇とともに仏教を篤く信仰し、社会的弱者救済に精を出した「社会福祉の創始者」としても名を残す存在らしい。
遥か遠い昔に救済するための悲田院(ひでんいん)や医療施設である施薬院(せやくいん)を設置したことに深く感銘した。
その精神を引き継いだ施設だそうだ。重度心身障害者や難病の方々の療養や障害者生活介護やショートステイ等福祉事業されてます。心ばかりの寄付しました。
東大寺福祉療育病院
http://twf.or.jp/
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
後はホテルにチェックインして宝来温泉♨️で冷え切った身体を温め、のんびり過ごしました。
ホテルでの夜話のイベントにも参加して、奈良の歴史や伝説色々教えてもらいました。なかなか興味深かった。
観光客より鹿が多かったし😅鹿がせんべい持ってる人追いかけ回してた。😅ホテルも閑散。
ほんとにコロナで鹿まで大変やなと改めて感じた旅行でした。