姫路 太陽公園&ひめすい | Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

気になってた姫路の【太陽公園】に行ってきました。
写真は数枚のみですが
Facebookの方では100枚以上公開しています。

太陽公園HP
https://www.taiyo-park.com/

なんといってもテーマパークとしてのコンセプトが私には響いて、どうしても実際行ってみたかったんです。

① 世界旅行が難しい障害者の方に世界旅行の気分を体験していただく。

② 観光客や地域社会とのつながり。

③ 障害者の就労の場  

着いた途端、テーマパークオタクの私はテンションアップ⤴️

インスタ映えスポットだらけでワクワクしました。💖主旨も含めて、むしろなんで今まで知らなかったんだろう。。

スタンプラリーや宝探しもあり
子供も楽しめるし、有料ですが民族衣装やドレスなど借りて撮影も出来る。photo好きにはたまらないトリックアートも沢山
手作り感満載のミステリーゾーン?などもあり楽しめました。

そんな中、さりげなく
口や足で描いた素晴らしい作品
なども展示されていた。

入場料にはモノレール代も含まれていて、山の上からの景色も楽しめました。(ちなみに入場料大人1500円。障害者や介助者は700円。)

お土産店やレストランなども
広くてメニューも豊富。

授産施設で作った商品も販売されていたり、お店では障害者の方が働いてました。もちろんレストランでランチして、パンやお線香など購入させていただきました。

メディアで紹介されたせいか、そこそこ人はいましたが、まだまだ知る人ぞ知るって感じで、
世間に知られてません。

こんな素晴らしい場所and理念もっとたくさんの人に知ってもらい、ぜひ足を運んでもらいたいと強く思いました。

そして、こうして広めることも私の使命のひとつなような気がした。

広過ぎて1日では時間足りませんでした。今度は息子も連れて行きたいです!

雰囲気は写真の通り。
とっても素敵でしょ?

城のエリアと石のエリアがありました。城のエリア等はエレベーターがあり車椅子でも楽しめるようになってましたが、石のエリアは坂が厳しいし、石畳もあるので、障害者の人には観光しにくい場所だなぁと感じました。

でも石のエリアには障害者施設やリハビリ施設、高齢者施設などたくさん福祉施設が点在し不思議な空間に感じました。

ホテル近辺の居酒屋で夕食を

私の使命は何なのか。
私には何ができるのか。
色々考えました。

その後は姫路のホテルで一泊。
とにかく私にとって
刺激的な1日でした。






















二日目は姫路城は行ったことあるから、姫路市立水族館に。まだ桜咲いてました。