日々 充実。 | Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

半袖でも 汗をかきます・・・
衣替えがなかなか出来ないですね・・・

今週の格言 更新しました!
今回は 半月以上更新しなかったので
ふたつ 載せてます。

「本音と建て前」
必要なこともあるでしょう・・・

私自身も知らぬ間に
使い分けてることもあるけど
どちらかといえば不器用な方なので
そういうの 得意ではないかな・・・・



それと・・・
つらい時こそ 頑張れって・・・・

私は そんなときの「頑張れ」って
言葉は 反対に刃になってしまうこと
知っています。

つらい時は
体は事務的に動いたとしても
心は頑張りすぎないでほしいと思う。

生きてたら 草臥れることもあるよ。
そんな時は しばらく休んでもいいと思う。
無理しないで 自分を癒すこと考えて。

でも 決して
過去に縛り続けられて 生きないで・・・


また 格言に 物申していますが 笑



私事のバタバタはようやく
落ち着いてきて 日常に戻りつつあります。

今日は 娘(月夜)が仕事休みだったので
一か月ぶりに 自宅で歌の練習を。
あと3日後が 本番やん・・・

同じ屋根の下に住んでても
なかなか 時間を合わせることが難しいのです・・・

2人で 歌を合わせてる途中 娘が
「左耳が 聞こえにくい」と。

これは大変!歌う人にとっては喉も大事だけど
耳も大事! 歌の練習中断して
14時から病院やっていたので
耳鼻科に走りました。

突発性難聴とかならどうしようとか
思ってたけど たいしたことなくよかった!
あんまり 合わせられなかったけど
当日は 皆様と楽しみながら 頑張ります!



日々 充実というのは息子のこと。

去年の10月からお世話になってる事業所。
もうすっかり 慣れて 楽しんで毎日
通っています!

バザーや内職など 頑張る時は頑張って
リクレーションも たくさんしてくれるので
ほんとに 有難いです!

調理実習で みんなでお弁当作って
近くの公園にピクニックに行ったり、
カラオケ大会でカラオケボックスに
行ったことも ありました。

防災意識を高めるために
防災センターに社会見学して
地震体験したり

保護者も一緒に ボーリング大会あったり
11月は なんと一泊 事業所で
温泉旅行があるそうです!


うちの息子は 人一倍 たくさんの経験が必要です。
みんなが普通に 当たり前にやれてることも
なかなか 出来ないのが現実ですが
チームの一員として たくさんの経験を積んで
ほんとに少しづつでゆっくりだけど
着実に成長していると思います。

支援員さんたちも 色々計画してくれて
実行してくれること 大変だと思いますが
楽しみながら やってくれている姿を見て
私はいつも 感謝しています。

健康で日々充実。 毎日笑顔いっぱい
これが 人間の幸せの原点ですものね!


私なんかはどうしても 変な欲や思いに
振り回されがちになるけど
息子は その幸せの原点の中に
しっかり ちゃんと います。

息子のいる世界では
それが自然に出来ているけれど
私達はそれだけで 幸せということを
常に 意識する必要がありますよね!