中国杭州へ☆国際児童声楽芸術祭-最終日 | ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

中国杭州へ☆国際児童声楽芸術祭-最終日

中国杭州、最終日照れ
無事にお仕事を終えて、帰国日です。

フライトは夕方なので、それまでは観光出来るDASH!
早めにホテルを出ました。
高速鉄道(日本で言う新幹線)とリニアモーターカーに乗りたくて、
まずは高速鉄道の余杭駅へ向かいました。
ここまで通訳さんが来てくれるということで
一緒に行きくれました。

長いエスカレーターびっくり

5日間お世話になった通訳のローさんとお別れ。
中国人らしいアバウトさもありましたが、
最後は、日本人のやり方を受け入れてくれました。

最後のご飯の時に、今まで行った世界中の写真と
自作の漢詩の作品集を見せてくれました。
こんなに繊細な人だと思っていなかったので
感動してしまいました。
お互い芸術家ですね、と言いながら
心が通じた気持ちになりましたおねがい

お別れは寂しかったですが
握手してお別れしましたお願い

ローさんとお別れした途端、
方向が分からなくて、
遠くから「そこじゃないよー、あっちー」と
言われ、アタフタしてしまいました。
ローさんの存在が有り難かったですあせる

高速鉄道の乗り場。カッコいい〜

いざ列車に乗ると、
一般ではない車両に案内されました。

んん??

入ると、なんとビジネス席びっくり
主催者側がビジネス席を取ってくれていて
あまりのVIP席でびっくりビックリマーク
5席しかないお部屋でした。

お水、お菓子も付いていました。
包まれるように座って、爆睡!てへぺろ

上海に到着。
スーツケースを預ける所が分からなくて
結局、重い荷物転がしながら
ウロウロしただけでした…

これから日本で観光客がスーツケースを
転がして困っていたら助けてあげよう…
と心に誓いましたえーん

都会〜〜



お昼ご飯を食べて、
近くのお店でマンゴーパフェ🥭食べました。
なぜか塩味が効いていて不思議な味キョロキョロ

日本の和食のお店の前の看板が面白かったので
写真撮りました。

すごい日本語びっくり
日本でも外国文字の看板は
こんなのがあるんでしょうね。
笑えるなぁ。。





次はリニアモーターカー乗り場へ。

世界でここしか乗れない、
世界で最も危険な乗り物グラサン

8分間、ドキドキ💓

スピードがどれくらい出るか楽しみでしたが
この日は約300キロ。新幹線くらい。
ちょっと残念〜。

あっという間に浦東空港に到着照れ

予定時刻より早く呼ばれてGATEを出て飛行機へ。
早い、ってあるの??

と思ったら飛行機乗ってから長かったです。。
んー、不思議。

無事に関空へ到着し、帰国しましたニコニコ



この5日間、とても内容が濃くて
長い時間に感じました。

自分の経験が生かせた部分もあり、
言葉の表現、臨機応変さなど、
足りない部分も沢山あり、
この仕事をしている間はずっと勉強なんだな、と
しみじみ思いました。

通訳さんから中国の歴史も教えて貰いました。
日本の歴史は中国から来ています。
もっと中国を敬ってもいいよなぁ、と思ったり。
一部だけを見て、軽々しく言ってはいけないんでしょうけど。。

国の文化の違いも、ショッキングで
いざ体感すると、イラっとする時もありました。
特に今回は仕事なのでね。

「日本で私はきっちり仕事をしてきたんです、
  今だけ適当なんて無理です!!」

と心の中で叫んでいました。

お仕事としての結果はどうなのかは分かりません。
結果はそんなに重要でないかもしれません。

出来た!というハッキリしたものもなく、
ふわ〜としていますが
自分の力は出し切りました。
だから、良いのかな、

んー、
良い!
としておこう。ふふ。

とても色んな事があった5日間でした照れ

今回、一帯一路という、国家政策の一つに
携われた事をとても誇りに思います。
また行く機会があれば、
最低限の会話、聞いて話せるようにして
中国へ行きたいです。

今回出会った可愛い〜子供達を思い出して
これからは子供達も教えていきしたいです。


とても大切な貴重な経験をさせて頂きました。
本当にありがとうございましたお願い

ドキドキ谢谢您ドキドキ