法人の設立日を1日ずらすだけで税金が安くなる | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村

こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


今日も、昨日に引き続き法人化業務をやっております。


その中で

「法人の設立日を1日ずらすだけで税金が安くなる」

方法があるみたいですので、ご紹介します。

詳しくはここに載っています。

→ http://inqup.com/registration-of-company


私は

当初は、9月1日に法務局に行く予定だったのですが

9月1日に法務局に行って登記するのと

9月2日に法務局に行って登記するのでは

法人住民税が変わってくるということなので

2日に行くことに決めました。


ちなみに

法人の設立日は法人登記の日となります。



法人の住民税には

所得に税率を乗じた分所得割部分と

所得がマイナスでも納税しなければならない

"均等割”というものがあります。


いわゆる"ショバ代”みたいなものです。


これが年間で7万円


この計算は月割り計算で

端数は切り捨てになります。


なので

9月1日から8月31日の事業年度なら12か月まるまるで7万円

9月2日から8月31日の事業年度なら11か月となり6万4100円


まあ、その差はたった6000円ほどなので

大した金額ではないですが

設立日を1日ずらしただけで6000円節税になり

そして

設立日を1日ずらしたところで、事業に殆ど影響がないのなら

そうした方が得かと思います。


例え

6000円でも無駄なお金は払うの勿体ないですから


◆編集後記◆



有吉弘行と夏目三久が熱愛交際&妊娠という報道の裏で

両人の所属事務所は、「事実無根」と全否定


夏目三久と言えば、実は、大阪出身というのは、広く知られている訳ではありません。


関西のテレビ局でMBS毎日放送(TBS系列)というのがあります。


そのMBSの昼のオビ番組で「ちちんぷいぷい」というのがあり

木曜コメンテーターでトランポリンの元五輪選手の広田遥と小学校の同級生


小学校の時、国語の本読みの時は、先生が

「夏目、本読みの見本たのむわ」

体育の時間は

「広田、見本たのむわ」

と、いう状態だったそうです。


夏目三久には関西の臭いが全くしないのですが

吉本新喜劇を見て育ったのは間違いありません。

だから

芸人を選んだのかな?

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村