これは恥ずかしい!相続について私の認識が間違っていました | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村

こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


昨日、楽待コラムを読んでいて

「私の認識が間違っていたなぁ」

と、いうものがありました。

恥を晒すようで、大変恥ずかしいのですが

書いてみます。


そのコラムとは

弁護士大家さんの書かれたコラムで

“相続の現場!”

と、いうタイトルで書かれたコラムです。

→ http://www.rakumachi.jp/news/archives/137526


私は

遺言やあるにせよ、ないにせよ

全ての遺産には分割協議があると思っていました。


しかし

その記事によると

現金・預金に関しては遺産分割協議はなく

法定相続に従って分割される、ということです。


あと

借入金などの債務に関しては

これも分割協議の問題ではなく

相続人全員でその債務を負担することになるんだそうです。


この記事を法律のプロではない

普通の大家さんが書いていたら

「うそやん!」

って思ってしますが

紛れもなく、法律のプロが書いているので

この通りなのでしょう。


私は法学部出身ですが

大学で如何に勉強していなかったか

と、いうことがバレてしまい

メチャメチャ恥ずかしいです。


是非、お間違えのないようにしてください。


◆編集後記◆


ヤフーのニュースを眺めていると

日本のエンゲル係数(消費支出に占める食費の割合)が

2005年から上昇基調で

2015年は25%を超えた、というニュースがありました。


基本的な考え方は

エンゲル係数が高いほど食べていくのに精いっぱいで

他の消費に使う余裕がない、ということになります。


では、日本国民は、それだけ貧しくなったのか、と言うと

そうではなく

共稼ぎ家庭が増えたため

外食や惣菜買いが増えたことに原因があるようです。


なるほど、確かに・・


スーパーの惣菜コーナーの充実ぶりは

凄いですからね。

単身赴任のお父さんでも

惣菜だけで暮らしていけますよ。


こういう指標も

先入観を持って解釈しない方がいいですね。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村