にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
受験生を抱える我が家は
一昨日の日曜日、大阪天満宮の通り抜け神事に
愛車のRX8で行ってきました。
大阪天満宮のすぐ近く(天満天神繁昌亭の横)
のコインパーキングが
1台空いていて停めようと思ったのですが
これがメチャメチャ難しい。
というのは
空いていたのは
全長6メートルはあろうかという車の横
しかも
アプローチが狭く
バックで駐車する際の
頭の部分にも同じような全長の車があり
これは物理的に無理です。
仕方がないので
空くのを待って、やっと駐車しました。
一般的に、
コインパーキング用地を取得する時は
何台停めれるかは非常に重要なファクターとなります。
では
1台分としてどれくらいの寸法が必要でしょうか?
一般的には
2.5メーター×5メーターが必要とされています。
測量図などがあると思うので
それに当てはめて何台停めれるか検討をつけることです。
しかし
これだけではダメです。
アプローチや廻旋部分も考えておかないといけません。
もし、これが確保できないと
非常に停めにくい
↓
流行らない
と、いうことになります。
私は、アプローチは5メーター以上必要とみています。
実際は、
7メーターあれば停めやすいパーキングだと言えます。
もちろん
前方道路の交通量が多くないなら
前面道路をアプローチにすることもありです。
一方通行などの狭い道路に面して
狭い敷地に2台程度停められるパーキングが
たまに見かけますが
そういうのは
道路をアプローチとして活用しているわけです。
こういう風に
土地を見て
アプローチの動線も考えて
これなら何台停めれるのか?
この基準は
コインパーキング用地を買う買わないの重要な判断基準になります。
◆編集後記◆
今日の新聞に
携帯電話大手3社が
2年縛りをやめる方向で進んでいるって書いていました。
同時に
解約期間も現在の1か月から伸ばすんだそうです。
現在のルールでは
例えば、今契約したとすると
平成30年の1月までは解約すると違約金がかかり
2年待って満了後解約するなら30年2月中に解約しないと
また2年契約が始まり
その間に解約するとまた違約金が・・
これはあまりにも携帯会社に有利な条項で
まあ、2年縛りはまだマシだとしても
満了後の解約期間が1か月しかないのは
あり得ないです。
こういう不公平過ぎる条項は
絶対に変更してもらいたいものです。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです