←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
両親ともに会社員、当然、本人も会社員の方と
親が小規模でも事業をしていた家庭に育った方と
決定的な違いがあるように思います。
ちなみに私は
親が商店経営(鮮魚)していました。
分かる範囲では遡ること3代鮮魚商です。
なので
私は後者の方です。
父親の店では
大晦日1日だけで父母2人だけで100万円くらい売ったりしていたので
それだけ考えても
かなりの金額の仕入れをしているはずです。
つまり
先にお金を支払って、それを後で回収する。
こうすることでビジネスが成り立っているわけです。
世の中のどんなビジネスでも
細かい所で違っていても
基本は同じです。
当然、不動産投資でも同じですよね。
フルローンを引けたとしても
諸経費分は自分で支出する必要があります。
仮に1億円の物件なら
諸経費は700万~800万円くらいです。
まあ、諸経費も含めたオーバーローンというのも
あるにはあるのですが・・・
その支出が思い切って出来ないと
後でリターンを得ることはありません。
一方
会社員一辺倒で育った方は
先にお金を出して後で回収するということが
ピンと来ていないことが多いです。
もちろん全員じゃないですよ。
不動産投資も
不動産賃貸業というれっきとした事業で
それを実践する人は
自営業主です。
先にお金を払えないのなら
その方は自営業主とは言えないです。
よく勉強しているのに
中々大家さんになれない方は
そんなことも影響しているのではないでしょうか?
あくまでも私見ですが
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです