←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
先週、九州1号物件に行った時
ゴミ捨て場の囲いに
プレートを剥がした跡を見つけました。
「これは何の跡ですか?」
と、聞くと
管理会社の担当者が
「地デジ移行の時の“対応完了”の看板ですね」
この物件を取得して4年ですが
初めて、見つけました。
この汚さは
何とか隠さないといけません。
そのためには
・キレイに落とす
・その上に別の物を貼り付ける
以上の2つの選択肢があります。
その時、ふと閃いたのは
インターネットの会社からプレートを提供してもらって
こういうのを貼り付けると
この物件が
この立地では珍しい
光インターネット無料物件であることをアピールすることが出来ます。
早速
管理会社が手配してくれて
先ほど、設置後の写真を送ってくれました。
→ http://yokoshin.info/internetmuryou.JPG
実は
ネットに出ている入居者募集広告には
インターネット無料が出しにくいサイトもたまにあります。
また、
インターネット無料を書くことが出来ても
その速度までは書けないことが多いです。
これなら
サイトに載せる時の写真の1枚に
そのプレートの写真を載せることで
光インターネット無料が確実に伝わる情報になり得ます。
また
この物件の場合
大学を中心に
競合物件が広がっているため
たまたま近所に住む学生も
このプレートを見ることになるので
私の物件に移ってくれる可能性も高まります。
なので
・剥がし跡がキレイになった。
・ネットでの遡及力が増す
・近隣へのアピール
まさに一石三鳥の効果です。
遠方でも
1年に1回くらいは行ってみるものだと実感しました。
p>起業家志望 ブログランキングへ
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
