←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
TVのデータ放送でニュースをチェックしていると
「全銀協が午後6時までの振込OKを2018年をめどに調整」
というのが出て来ました。
これでかなり便利になる。
と、いうより
今までが不便過ぎました。
3時でシャッターを締められたら仕事にならん。
というのが正直なところです。
銀行って
「1円でも合わんかったら帰れん。」
とか言いますが
今は、コンピューターでやるので
そろばんで計算していた時代とはだいぶ違います。
3時に締めたら3時半くらいに
「ごめいさん」になるって聞いたことがあります。
まあ、それでも
稟議書を作成や会議で
直ぐに帰宅しているわけではないですが
私が大学生の頃の
銀行員の超残業は影をひそめたようです。
銀行って
サービス業だと思うんです。
それなら世間が9時~5時で動いているなら
せめてそれに合わせろよと以前から思っていました。
中には都銀のR銀行みたいに
5時まで開いている銀行もありますが
3時以降の翌日扱いの振込も受け付けずに
「3時以降は投資相談のみになります。」
って、アホか!という感じです。
世間が求める時間帯で
振り込みが出来るようになれば
我々不動産投資家にとって
決済のバリエーションが豊富になります。
今までだと
大阪の物件でも、AMに集合です。
まあ、集合して送金して着金確認で
それほど時間が掛かるものでもありません。
しかし、
「万が一で、3時を超えたら大変や。」
と、いう発想です。
サラリーマン投資家なら
会社によっては
半休という制度もあります。
例えば
AMはサラリーして
銀行に1時半に集合すれば
6時までにまず終わるでしょう。
ですので
「やっと銀行も
まともなサービスを提供するようになるのか?」
と、思います。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
