思い切ってタブレット買ってみました | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ


夏休みと言うと

我々の小学生の頃は

「朝の涼しいうちに宿題をしましょう。」

と言って」いたのに

最近は、朝でももう暑いので

一体いつ宿題したらええねん?と、ふと思ってしまいました。

やっぱり冷房入れるしかないか?


昨日、楽天で自己アフィリをして

タブレットを購入しました。


申し込んだのが昨日の夕方

多分、到着は水曜日くらいかなぁと思っていたら

今朝、ピンポンって鳴って

まさかと思ったら

タブレットでした。


発送元はもしかして大阪?

と思って確認すると埼玉でした。

夜中の内に高速道路で移動してきたに間違いない。


ウィンドウズのタブレットなので

今使っているPCとそれほど操作性は変わんのやろ。

と思っていたのですが

よく考えると

今でも、ほとんどデスクトップで作業しています

なので

タイルはイマイチよく分かっていません。


特に面喰ったのが

「メール」というタイルです。

一応、今プロバイダーからもらっているアドレスは

入ることは入るのですが

メールを取ってきません。


色々調べていると

Gメールとヤフーメールは

サーバーの様式が違っていて

プロバイダーからのメールアドレスではアカンらしい。


きっとオフィスからアウトルックを取ればいいんや

と思って

今やっている最中です。

中々、上手くいかないものです。


タブレットを買おうと思った動機

今外出する時は必ず、

重い16型のノートを持って出ているので

とにかく疲れるんです。


多分、アメブロくらいは

外で、タブレットで出来るやろと思ったんです。


アメリカでは、PCよりタブレットの方が売れているそうです。

これから日本でも

そういう時代が必ず来ると思います。

どうですか?あなたもタブレットに挑戦してみては?

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ