無料レポートの表紙に悪戦苦闘でした | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ


出来立ての新レポートも完成

私が作った無料レポートの受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=149


メルぞう等に掲載する

無料レポートの表紙を、初めて作りました。


私は今まで、

表紙画像なしで、と言うか

あまり意味も分からず、

表紙の提出が義務付けられているのでもないので

なしで提出していました。


しかし

これあった方がいいです。

何故かと言うと

メルぞうのページ上で

表紙画像が公開されるのですが

いい表紙が出ていると

ついダウンロードしてしまうでしょう。

逆に、

表紙なしは、べた~と白いので

カッコ悪いです。


これは3Dボックスメーカーというサイトに入って

立体的な、表紙を作るわけです。

前面 と 背面 と 背表紙

3つのデザインを自分のピクチャーとかから上げて

ボタンを1つクリックするだけで

ナイスな3D表紙が出来ます。


ただ、IEは相性がよくないみたいで

上手く動作しませんでした。

chromeやfirefoxで作業するといいです。


あと、もう1つ勘違いしていて

失敗したのは

3Dボックスの表面のデザインは

レポート本体のデザインと同じがよい。

というより

同じであるべきなんです。

何故なら

本体と表紙に連動性がないとオカシイからです。


この方法は

今日2~3時間試行錯誤して

必死のパッチで

やり方を見つけました。


まず

本体をワードで起ち上げ

挿入 空白のページ を選びます。

ここは、表紙を選んではダメです。

出来た空白のページに

そのデザインを挿入するのですが

普通に挿入して

大きさ調節すると上手く行きません。

ヘッダー、フッター、綴じしろが残るからです。


挿入した画像で右クリック

レイアウト 背面 を選んでください。

そうすると

自由に大きさ調整ができます。


是非、試してみてください。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://dwww.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964