←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
私が作った無料レポートの受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=149
ゆっくり起きて
サッカーワールドカップ 日本対コートジボワールの後半から
見ていると、妻が
「ゴールキーパーは長島やんな?」
どうやら川島と長谷部が混ざっているようです。
本の出荷に郵便局に行った時
隣の商工会議所の前を通ると
カラーコーディネイト検定試験をやっていました。
元々、商工会議所の検定は
簿記と珠算と相場は決まっていました。
それが平成になってから
メンタルヘルス検定
ビジネス実務法務検定等
何個か新しい資格が誕生したもにに1つです。
私はメンタルヘルスのセルフケアとラインケア
ビジネス実務法務2級
それと従来の
簿記2級を保有しています。
カラーコーディネイトも一瞬取得を考えたのですが
役に立たない理論が多そうでやめました。
ところで
不動産投資に色の知識が必要です。
主には
入居付けで、必要になってきます。
例えば
部屋のクロスを選ぶ時
室内が白一色は無難ですが面白くないです。
アクセント的に
1面を、色物のクロスにしてみる。
流し台の色はそのままではベージュですが
ダイノックシートを張り付けて
部屋のイメージを変えてみる。
もっと大がかりなものは
建物全体の色彩戦略です。
くすんで地味な印象のものを
外壁塗装の時の工夫で
明るくオシャレに模様替えすることが出来ます。
これからの大家も
色に対する知識を身に付けた者が
勝負に勝つ時代が来ると思います。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964