個人商店が簡単には潰れない理由 | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ

【無料レポート】「総集編 ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”をたった19分30秒で自分のものにする方法」
を、昨日、メルぞうに審査に出しました。
遅くとも、来週の頭には掲載になると思いますので、是非楽しみにしていただけたらと思います。


“金持ち父さん貧乏父さん”に関するレポートを、第一の教えに始まり第六の教え、実践の書その一から、その三まで、1本づつ書いて、メルぞうに掲載してきました。
今回、全て揃ったため、1本のレポートにしたのが当レポートです。
元の本の目次に忠実に、要約していますので、このレポートを読んでいただければ、ほぼ“金持ち父さん貧乏父さん”の全編を読んだ場合と同じ知識が得られると自負しています。


【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第一の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第二の教えをたった2分15秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第三の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第四の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第五の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第六の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”実践の書その1をたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”実践の書その2をたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”実践の書その3をたった2分30秒で自分のものにする方法」

以上の8レポートは、全てメルぞうの審査に合格しました。

http://mailzou.com/index.php?C=4
から入っていただき、入手してください。


【無料レポート】「ゾンビ式 不動産投資家のためのたった4分30秒で分かる簿記入門」
を配っています。
メルぞうから取得することが出来ます。
http://mailzou.com/index.php?C=4

個人で青色申告している不動産投資家のために
簿記の基本と不動産投資特有の事象を踏まえ、簡潔に解説しています。
これを読めば、税理士に丸投げするような危険を冒さなくて済みますので
是非、受け取ってください。


最近、昼に家の窓を開けっ放しにしていると

ラジオ体操や音楽が大きな音で聞こえて来ることがあります。

どうやら運動会を春に開催する学校が増えたようです。

1964年の東京五輪が10月だった影響からか

運動会は秋が定番となっていました。

確かに、秋より今頃の方が天気は安定しています。


買い物する場所と言えば、

スーパー、ホームセンター、ドラッグストア

おまけに、コンビニ

多くの人はこんなものだと思います。

それならば、

個人商店というのは全滅していくものだと思いますが

どっこい、しぶとく生き残っている店も多いです。


これには色んなからくりがあります。

まず誰もが分かるものは

人件費がかからないということです。

人を雇っている場合、

その人たちの給料は払わないといけませんが

事業主の給料というのはありません。

利益額が事業主の給料みたいなものです。


ですから

経営者の給料も払って残った利益から

株主に配当するような

高コスト体制ではないということです。


他に、知る人ぞ知ると言われる方法があります。

例えば、金物屋さん

普通に店に行って

購入する人が1日に0人でもやっていける理由があるそうです。


市町村立の小中学校では給食があるところが多いです。

この容器の大量発注が定期的にあるそうです。

公立の学校なので

大手のホームセンターで買うことはありません。

地元の商店が選ばれるということです。

それでも1件に集中すると

その他の金物屋がつぶれるのですが

多分、持ち回りしているので

自分の店の順番が回ってくるまで待てばいいです。


あと、ふとん屋さんにも潰れない理由があります。 

近くに葬祭場がある場合

お通夜から葬儀までの夜は

会場の控室で寝ることが多いのです。

そのふとんを貸出しています。

多分、故人と最も縁の深い人はそこに泊まるし

親族で遠方から来る場合

宿を確保できないこともあります。


実は私も義母のお通夜の時

泊まりました。

ふとん一組3500円でした。


今上げたのは

知る人ぞ知る中では

比較的有名な事象ですが

個人事業主というのは相当したたかです。


上の子のランドセルを買う時

あるカバン屋で

嫁が

型遅れの品物を上手に売り込まれました。

店主のセールストークに騙され

「買おうと思うんやけど、どうする?」

私は、面倒だったので

「じゃあ、それにすれば・・・」

結局、そこでは買わなかったんですが

翌日、別の店で

また同じ状況になって

今度は決済も済ましてしまいました。

それは返品してもらって

結局は

大手スーパーで最新モデルを買いました。


個人商店の底力

決して侮れないというところでしょうか?

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ

facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964