OATHとは? | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←さて、上がっているか?下がっているか?
起業家志望 ブログランキングへ

【無料レポート】「ゾンビ式 不動産投資の超初心者でもできる高収益物件を23%値切る指値術」

を現在作成中です。近日公開しますのでお楽しみにしておいてください。

【無料レポート】「ゾンビ式消費増税時に35年ビクともしない超優良住宅を取得する方法」を配っています。
私の自宅購入時の経験を掘り下げ、
どなたでも使えるノウハウになっています。
一生に1度の買い物に、失敗したくない貴方
こちらから取得 http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=83


しつこくこれも配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」を配っています。
不動産の知識のない私がなぜこんな簡単にセミリタイア出来たのか?
その方法に興味ある方
こちらから取得 http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18



以上の2レポートはメルぞうの審査に合格しました。


今日は家族に振り回されて

書こうと思ってPCを空けたら

回線が切断されていました。最悪。


昨日の記事と関連するんですが

セールスの法則で

OATHというのをご存じですか?

O・・・oblivious

A・・・apathetic

T・・・thinking

H・・・hurting


obliviousというと思い出す人もいると思いますが

今年公開のトムクルーズの映画で

oblivionというのがありました。

意味は、無知

apatheticは無関心

thinkingは、購入を検討している段階

hurtingは、痛みを感じている段階

お客様がどの段階にあるかで

売り方も、コピーも、購入のしやすさも変わってきます。

Oのお客様には商品をまず、知ってもらうことに注力すべきだし

Aのお客様には性能や購入で得られるメリットを押していく

Tのお客様には競合他社との違いや付随サービスのことを

Hのお客様には直ぐにでも買おうと思っているので、余計なことは喋らない。


皆さんもお客様が今どの段階にあるのかに注意して

販売活動されることをお勧めします。

←さて、上がっているか?下がっているか?
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964