小遣い制では、ビジネス出来ない! | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←さて、今日は何位かな?
起業家志望 ブログランキングへ

【無料レポート】「ゾンビ式消費増税時に35年ビクともしない超優良住宅を取得する方法」を配っています。
私の自宅購入時の経験を掘り下げ、
どなたでも使えるノウハウになっています。
一生に1度の買い物に、失敗したくない貴方
こちらから取得 http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=83


しつこくこれも配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」を配っています。
不動産の知識のない私がなぜこんな簡単にセミリタイア出来たのか?
その方法に興味ある方
こちらから取得 http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18


以上の2レポートはメルぞうの審査に合格しました。


フィギュアの全日本も男子シングルが終りました。

優勝の羽生はオリンピック代表、正式に、決定。

多分、2位の町田選手もほぼ決定。

問題は、もう1人が誰がなるかという事です。

審査基準を満たすのは、2人

3位の小塚選手 と、世界ランキング上位の高橋がいるが

バンクーバーで銅の高橋の実績を取るか?

予選会で上位の小塚を取るか?

大分、もめそうな気配です。

その点、アメリカの陸上競技がスッキリで

予選会しか参考にしない。

世界記録保持者で金メダル最有力候補でも

例えば、フライングで失格になったらアウト。

まあ。その分、代わりに代表になった選手が活躍するからなあ。


小遣いって、どうしてますか?

多くの家庭では、

給料を奥さんに全額渡して

定額を旦那さんに小遣いを渡しているんだと思います。

私の生い立ちに話はいくのですが

子供の時、月にいくらという小遣い制ではなかったんです。

必要なときに、親に交渉して

お金を貰っていました。

お蔭で、支出をコントロールする力を身に付けたように思います。

この間に必要な物だけ買う、訓練ができました。

友達の中には、今月は余っているからと、ムダ使いしたり

ない時は,しまったと、へこんでいるヤツがいました。

ちょっと、色眼鏡で見ているかも分かりませんが

小遣い制のヤツの家庭は、ほぼサラリーマン家庭でした。

サラリーマンの家庭は、1か月の給料が、

残業がない限り、同じ。

旦那さんも、子供も、小遣い制にした方が

生活設計がしやすいのでしょうね。

しかし、

もし、あなたが、サラリーマンから抜け出そうと思ったら

・支出をコントロールする力を付ける

・収入は全て結果で決まるということを知る

この2つを避けては通れません。

そのためには、

小遣い制をやめてみてください。

もし、どうしても、それは不可能と言うのであれば

1年分を纏めてもらってください。

月5万なら、1年で60万円。

これを纏めてもらったら、

小遣い制より随分進歩しています。

60万円あれば、ちょっとした商売が出来ますね。

「いや、俺は60万を纏めてもらったらすぐに使ってしまう。」

そうおっしゃる方は、残念ながら

一生、サラリーマンを続けてください。

あなたには、無理です。

←さて、今日は何位かな?
起業家志望 ブログランキングへ
facook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964