←読まれる前に押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
無料レポートを配布しています。
「ゾンビ式消費増税時に35年ビクともしない超優良住宅を取得する方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=83
しつこくこれも配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18
田中ま~くん残念でしたね。
今年は最後まで負けなしでいくかと思ったら
巨人はやっぱり球界のジャイアントです。
多分、ま~くんはメジャー挑戦だと思うので
日本球界最後の試合を勝利で終わりたかったでしょう。
家の近くに京阪百貨店があって
妻がポイントを貯めています。
ポイントが一定数貯まると
京阪グループの施設の優待券がもらえます。
我が家は今回
比叡山ガーデンミュージアムのチケット4枚と交換しました。
12月には閉演になるので
もう行かないといけないということで
今日行ってきました。
印象派ってあるでしょう。
モネとかルノワールとか。
ここはモネをメインに
印象派の絵画を陶板に写し
庭園に配置している。
こんな感じです。
睡蓮の池のほとりにモネの睡蓮の陶板みたいに
各庭園のテーマと絵画がマッチしている
というより、そういうふうに庭園を造ったのですが
中々、趣きのあるところでした。
今日は土曜日なので
キャンドルイルミネーションもあって
4時間も滞在してしまいました。
おかげで延暦寺には行けず。残念。
こういう経験したことのない種類の場所に行くと
ここのビジネスモデルは?と考えてしまいます。
入園料は1人1000円
同じ京阪グループの枚方パークは
3000円くらいだったと思うので、それに比べれば安い。
そうなると
普通、中でお金を落とす仕掛けがあると思います。
しかし、それもない。
今回落としたのは、妻と娘が友達に渡すお土産だけ。
土産物の値段もそう高くない。
絵画のライセンス料はどうなっているのか?
やはり本物があるルーブルやオルセーに
いくらか支払っていると思うのだが・・
どこで儲けてるんやろ?
ず~と4時間それを考えていました。
それで、
自分なりのこれちゃうか?
と思う案を考えたので行くための
大阪からなら
京阪電車で出町柳そこから京福電鉄のケーブルとロープウェイ
ここで利益を出している。
そう言えば、電車はともかく
ケーブルとロープウェイは「えっ、そんなに高いの!」くらい高いです。
つまり、経路と現地をトータルで見て利益を目論んでいる。
どっかで、このビジネスモデルと似たヤツあるぞ。
そうそう、インクジェットプリンターとインクの関係と同じでした。
そうは言いながら、
今日は道中で京阪グループのお世話になってないんです。
近畿道~名神は大回りだし混むし
少し前までは電車、ケーブル、ロープウェイが便利だったんですが
第二京阪道が出来たおかげで
車で、1時間以上早く行けるようになりました。
京阪グループ様、ネクスコ西日本を恨んでください。
←読み終わった時、押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964


