←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
無料レポートを配布しています。
「ゾンビ式消費増税時に35年ビクともしない超優良住宅を取得する方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=83
しつこくこれも配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18
桜塚やっくんの事故車両の写真を
上下反対に見ると、やっくんの顔が見えるそうです。
こわ~
昨日の記事で書いたように
ブログのデザインのカスタマイズを行いました。
感想等、 コメントいただけるとウレシイです。
IBSのレッスン4でアメブロカスタマイズの仕方を習ってから
もう大分経つので
簡単には、出来ませんでした。
手順が決まっているのですが
1箇所失念してしまったり
ヘッド画像の入れ方が分からず
途中までの手順がパーになったり
しかし、一回自分でやって
その時のマニュアルも完備していたので
何とかできました。
そうそう、IBSのweb上のコンテンツが全部クローズされていました。
今回のカスタマイズが出来なかったら、どうすんねん?
まあ、そういうこともあろうかと
全部を紙で打ち出していてよかったです。
前にジーニアスファクトリーというところに入っていて
そこは、webは閉じられていません。
そういう塾系のコンテンツって
スタンダードがどうなのか?イマイチわかりません。
ジーニアスがやさし過ぎるのか?
IBSが厳し過ぎるのか?
ジーニアスは授業の標準提供期間後6か月の猶予があるのに比べ
IBSは標準提供期間後1か月しかなくて、ちょっと厳しいのかな?と思います。
ここは、1レッスン終了毎にテストがあって、合格しないと
先に進めないようになっていて
途中のところで、ビタッと動かなくなって、成功を諦めた人が多いです。
そんな、私塾のレッスン後のテスト如きで
成功を諦めるのは勿体ないです。
そう思って、私は、絶対に乗り越えてやろうとして、期限内に卒業証書をもらいました。
全カリキュラムを終えて思うのですが
与えられたコンテンツ中々良かったです。
今は、収入は爆発していませんが
インターネットビジネスの全体像が分かって俯瞰してみることが出来ています。
私の成功はもうすぐだと思います。
←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964

