←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
無料レポートを配布しています。
「ゾンビ式消費増税時に35年ビクともしない超優良住宅を取得する方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=83
しつこくこれも配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアし
た私の方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18
私の実家の本家のおばあが昨日亡くなりました。
多分、90歳は楽勝で超えてると思います。
私の家は、いわゆる旧家の分家で
明治の頃に商売で成功して、大邸宅を建て
今の町名の面積の半分以上の土地を所有していました。
その後、お金を持つ度量がなく
コンフォートゾーンを求めて、ムダ遣い。
私が生まれた家は、建物だけ我が家所有、土地は借地でした。
父が地道な商売をして土地を買い戻しましたが。
今度亡くなった人は繁栄も見てきた人なので
自分が本家の人間であることを、色々と主張してきて、困りました。
まあ、これで、我が家の堅苦しい伝統も少しはマシになると思います。
90歳超えてるといっても今の平均寿命から考えると
そんなに長生きでもないですね。
恐ろしい長寿国になりました。
高齢者向けに「茶飲み友達紹介」の名目で
おじい向けにおばあを売春相手として紹介していた人が
逮捕されました。
売春防止法違反やて。
1350人の男女が登録していたみたいです。
「広告が小さくてもキラリと光るものがあれば、遊ぶ人は、ひそかにやりたいので集まってくる」
と供述しているようです。
おまえはコピーライターか?
ビジネスを作り出すときは、
女性をターゲットにしろ。女が集まれば、男は勝手に集まる。
こう言われてきましたが、
今後は、如何に老人を取り込むか? がテーマでしょう。
65歳以上の人口が総人口に占める割合を、高齢化率というのですが
1935年 4.7%が
2012年 24.1%らしいです。
2035年予測 33.4%
2060年予測 39.9%
これは、もう高齢者なしではビジネスは成り立たなくなる。
介護や福祉だけが、高齢者をターゲットとしたビジネスではなくなります。
infotopの売上ランキングに
高齢者向け情報商材がズラリと並んだり
購入者の気持ちがよく分かるといって
100歳超えのアフィリエイターがバンバン売ったり
80オーバーのプロ野球やサッカーのリーグが出来たり
60歳から始めるビジネススクールが出来たり
そんな時代がもうそこかも知れません。
←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964

