←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
無料レポート配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18
京都の八幡市で18歳の少年が、まさかのドリフト走行で事故
日産のフェアレディZらしい。
免許取り立てで最初に乗った車がフェアレディはきついやろ。
おとなしくプリウスかアクアにしといたら。と思う
RX8に乗る私でした。
消費増税が行われるのはご存じだと思います。
消費増税のタイミングで法人の復興特別税をなしにする。と言っています。
消費増税分は100%福祉目的に使う。って言ってましたよね。
なのに、消費増税分が福祉に回らず、法人減税に回るんちゃう?
どうですか?そう思いませんか?
どうも、今の政府が本来の意味をわきまえず
外国からどうみられるかばかり気にしているように思えます。
確かに法人税率が高ければ
国際競争力が下がることはわかりますが
ちょっと、混同しているようです。
消費増税と法人税率の引き下げは全く別物です。
同じ土俵で考えることはできませんね。
また、消費増税の代わりに景気対策をするそうです。
景気対策でまずメリットを受けるのは法人ですよね。
消費増税で厳しさを受けるのは、国民
景気対策でメリットを受けるのは、法人
代わりには、成りえないでしょ。
景気対策をやって
国民の所得が増えてきたところで消費増税。これならまだわかる。
所得も増えていない、なんとなく、景気が上向いてきた、感で
高級品に手を出し始めた
どこかの「おバカさん」がちらほら出てきただけですよね。今は。
誰か優秀な政治家はいませんか?
←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964