雨が恋しい よこしまもようです・・・。

我が家がレジャーのときに限って 台風とか来るくせに(がくり)。

でも、夕方の風が ちょっと秋らしくなってきた気がします。

少しだけヒンヤリ。


さて、今朝のことなのですが

起きた瞬間、部屋がクサイ!!

げっ!と思い、雑多水槽を覗くと やけに水が濁っている・・・。

住魚(?)の4匹は無事そうですが、ヘドロのような嫌なにおい。


大慌てで雨戸を開けると

半端ないくらいの濁り!青水が濃いとかでなくて

明らかに水が悪い。


ダッシュで水換えをしたところ

水作くんに繋いでいたエアチューブが固くなって

外れてしまっていました。


こわっ!!

数日出かけているときでなくて良かった・・・。

昨日の朝はなんともなかったので、それ以降です。

和室、暑かったから 一気にダメになったのかな・・・。

珍しくアカムシもおやつにあげたりしたのがマズかったのかもしれません。



金魚びたりの日々

そんなこととは露知らずの ミューズ2匹組。



金魚びたりの日々

君たちの同僚(?)は

飼い主のうっかりで、マズイことになっていたんだよ・・・。


うん、何故脈絡なく 君たちの写真を載せたかと言うとね

雑多組の写真を撮ったハズなのに ボタン間違えて

撮れてなかったからなんだよ。


ダメじゃん・・・。

今日は、今年の2月に産まれた姪っ子のところに遊びに行ってきました。

よこしまもようです。


赤ちゃんって、なんであんなに可愛いんでしょうね~♪

人見知りちゃんなのですが、機嫌がいい時は

私も抱っこできました。

ババである母には泣くので、口に出さず密かな優越感に浸っていたら

母は分かりやすく悔しがっていました(笑)。


姪っ子のところに行く前に、各水槽のチェックをしました。

水換え効果か、みんな昨日の悪い状態を維持というよりは 改善の兆しが。

ちょっとホッとしましたが、明日も水換えしたいと思います。


しかし、水換えで改善ってことは

管理不足だな・・・(がくり)。

4日に1回でもダメか・・・。全換えしないからな・・・。


金魚びたりの日々

ブルースター水槽です。

すぐ青水になってしまうんです。

ならないなあと悩んでいた昨年がウソのようですが

すぐに濃くなってしまうのが難点です。

でも、気のせいか、体の色が綺麗になってきた気がします。

よく赤くなってしまう「しろりん」も、青が出てきて嬉しい・・・。


水の管理がんばろ・・・。


そして余談。


GQ JAPAN (ジーキュー ジャパン) 2010年 10月号 [雑誌]/著者不明
¥580
Amazon.co.jp

こちら!

男性の雑誌なのに、表紙買いです。

若いころから大好きなんですよ~、稲葉さん!

なんだこの全開な笑顔!!

萌え転がりました・・・。

年齢を重ねてもカッコイイのがスゴイです。

は~・・・・(ため息)。







今日は、ダニの事を考えながら水槽を覗き

赤い子満載で蒼白になりました よこしまもようです・・・。


「しろりん」だけだったのに、増えてる・・・。


ダニは、殺虫剤を使っていない、ペットが大丈夫なものを見つけましたので

薬局で探してみようと思います。

ダニを殺さず、避けるという趣旨のものなので

どの程度効くのかわかりませんが

これがダメなら次の手をば。


娘は喘息治療中ですので

金魚のせいでダニ・カビなど発生させたら

総スカンを食うのです・・・。ふふふ。四面楚歌だわ~。


などど笑ってはいれないのです(汗)。


2階の、直射日光は当たらないものの 比較的日当たりの良い部屋に

ブルースターとオーロラの水槽・・・と言いますか

衣装ケースがあります。

40リットルに4匹づつ住んでいるのですが

最近、ここの調子が良くないのです。


ブルースターの「しろりん」は、しょっちゅう赤くなりますし

ふと気がつくと、他のブルースターやオーロラも赤くなることが。

今回、症状は様々ですが 全員赤い・・・。

昨年はこんなことなかったのにな。

昨年と違うのは、飼育場所と青水・苔放置であるということ。


先日アドバイスいただいた薬浴をするか

水換えで様子を見てみるか悩んだ結果

まずは水換えを・・・。

これで明日 改善の兆しが見えなければ

厚みがなくてたわみまくったので 引退してもらった

衣装ケースをひっぱりだして 薬浴です。


1番酷いのが やはり「しろりん」。

他の子は、ほんの一部赤いな~という感じですが

しろりんもそこから一気に悪くなるので 気をつけて観察したいと思います。


う~、水換え頻度が足らないのかな。

5日に1度じゃダメか・・・。


そういえば、今まで病気しらずの唯一の自家産「波平」(和金)。

こちらも赤くなっていました・・・。

明日も、全水槽 厳重に点検したいと思います。