こんばんは。最近 集中力が保育園児並の よこしまもようです・・・。
青信号が目に入っているのに、アクセルを踏むということを忘れていました。
・・・・・。
さて、タイトルの「ひらりんが沈んだ」。
「ひらりん」というのは、我が家ではどちらかと言えば新しい子です。
でも1年は経っているかな・・・。
ブルースターという種類の、背が青く、ヒレの長い優雅な子です。
こちら。沈む前の「ひらりん」。
我が家に来る前から「泳ぎ方がおかしい」との説明は受けておりました。
そして、お店のご厚意で、他の金魚のおまけちゃんとして
やってきた子です。
透明鱗で、黒目で、すんごく美人さんなのですが
泳ぎはどんどんぎこちなくなり
最近は、ふわふわ水面に浮いている(横向きではありませんが)
ことが多くなっていました。
最初は、同じブルースターの子と一緒にいましたが
エサが取れなくなってしまったため
一人暮らしをしています。
転覆病の浮き症状が、沈没症状に急に変わることって
あるんでしょうか・・・?
それとも、また今年5匹目として
遠くに旅立っちゃうんでしょうか。
季節の変わり目で
ちょっと体調が悪い、くらいですむといいのですが・・・。
とりあえず、水換えです。
今年は、対金魚 ホントにダメだ・・・。