突如、娘が「今一番気になること」について語りだし
ビックリした母 よこしまもようでございます。
何を言ったかと言えば
「ニコがニシヘルマンか、ヒガシヘルマンか どちらなのか気になる!!」
「頭の中は、そのことでいっぱいなの!」
・・・・・・・・・。興味があるのは、大変喜ばしいんですが
君はチャレンジ1年生を7月からさぼっているので
とっとと赤ペン先生を出して下さい・・・。
そんなニコは、ニシをお迎えできるようなお値段ではなかったので
たぶんヒガシです(どんな理由だ)。
ほっぺ黄色くて、お腹結構黒いですけど
1歳にして冬眠経験ありとのことなので
そういった意味でも ヒガシだろうな~と思っています。
さて、「ニコとのコミュニケーション」。
金魚も、慣れてくれるまでは
ツンデレですけども
リクガメは さらに上を行きます・・・(ニコだけ?)。
ツンツンツンデレ ←体感
ですが、お迎えして2カ月を過ぎ
やっと私をエサ係だと認識してくれたようです。
まだツンデレですけれども。
で、時々ですが ケージの1番居間に近いところで
じっと待つようになりました。
初めて見た時の感動と言ったら もう~!!
仕事で凹んでたのが 盛り返しましたよ!!
そんなニコさんとの コミュニケーションツールが
こちら。
霧吹き!です。
油断すると、湿度が50を切ってしまい
カメの快適な環境ではなくなってしまうので
(ニコは60~70くらいが好きみたいです)
霧吹きを準備しているのですが
最近シュッシュとしておりましたら
ニコが寄ってきまして。
ほほう、浴びたいのかね?とばかりに
浴びるか浴びないかのところにシュッとしてみたら
ガッツリかかるところへ トコトコやってきて
前足で 顔をごしごし・・・・。
か~わ~い~い~!!
気のせいかもしれませんが
シュッシュを始めてから
床材に潜ってばかりではなく
レンガの上で待っていることが多くなってきました。
ちょっと環境に慣れてきて 余裕でも出てきたのでしょうか。
調子にのって 風邪をひかさない程度に
戯れたいと思います。
あ!もちろん保温設備下でやっております!