台風、皆さま大丈夫でしょうか。よこしまもようです。

2日間、風が強いだけだったのに、ここにきて土砂降りでした。

何とか収まりましたが、雨戸が開けられなくて困りました。


でも、こんな呑気なことを書いていられるだけイイ方ですよね。


さて、先日自らに宿題を課していた件ですが




金魚びたりの日々


こちら。新入りその1。

ヘルマンリクガメ 1歳です。名前は「ニコ」とつけました。

身体と歳の割に小さいようですが、ご縁があったからには元気に育つよう

頑張りたいと思います。


現在5センチと8ミリ。手のひらサイズです。



金魚びたりの日々

もやしを食べるの図。

ちゃんと手で押さえて食べるんですよ~♪


リクガメは、金魚と同じくらい思い入れがあるのですが

サルモネラ菌うんぬんの関係で、主人の許可が なかなか下りなかったんです。

しかし、「ぷに」「ちょび」の死にへこたれていたのと

下の子がそれなりに大きくなった(と言っても年少さんですが)ことで

情け心が(珍しく)出たようです。どうもありがとう~。


現在、相当な財政難のため、

今勢い出しておかないと、一生飼えない!と思いお迎えした次第です。

いや、その分貯金しておけばという突っ込みはナシの方向でお願いします・・・。


あと、新入りさんその2



金魚びたりの日々

ベタの「べーちゃん」。

名前がまんまですが(笑)。


娘とホームセンターに行った際、売れ残っていたベーちゃん。

何故か物凄く愛想を振りまいてくれたので


私:「・・・買っていいと思う?」

娘:「ぷにとちょび死んじゃったとき、金魚はもう増やさないっていったでしょ?」

私:「いや、金魚じゃないよ、ベタだよ!」


と、小1の娘とどちらが親か分からない会話のあと、主人に許可もらってお迎えしました。

1室を飼育部屋にしてしまったヨメとしては、一応許可もらっておかないと

肩身が狭いんですよね~(でも飼う)。


しかし、飼ったあと寿命が案外短いということを知りまして。

ううう。金魚が長命なので、ベタもそのくらいかと思っていたら2年くらいなんだそうです。

でも、こちらもお迎えしたからには、寿命を全うしてもらおうと思います。


では、次回は金魚ネタでお会いしましょう!ご安全に!