天気がひどいことになっていますね。よこしまもようです。

自然にひとは勝てないと分かっていても、何だかやりきれないですね・・・・。


うう。タイトルの「おはなしのくに」。

これは、教育テレビで朝やっている、絵本の読み聞かせの番組です。

宮澤賢治など、昔の児童向け図書だけでなく

最近のもやっている・・・ハズ。


今朝もやっていました。

つい観てしまって、8月が来るんだなあ・・・と思いました。

何故かというと、戦争体験を扱った絵本の紹介が増えるのです。


今朝は、著:天野夏美「いわたくんちのおばあちゃん」。

広島の原爆のお話です。朗読は安達祐実さん。

またも朝から大泣きしてしまいました。


いわたくんちのおばあちゃんが

何故大切なひとたちと一緒に 写真に収まることを嫌がるのか。


理由が分かると、涙腺がダメになります・・・。


他にも、多分そのうち「かわいそうなゾウ」とか始まると思います。

内容知っていても、涙腺大爆発なんですよね・・・。


でも、終戦記念日も知らない子が増えている今

こんなことがあったんだよ、って知らせるのは大事なんじゃないかなと

常々思っているので、子どもの印象に残ればいいなあと思います。


私、小さい時に 広島の原爆を生き残られた方々が描いた画集を見て

うなされたこともありますが(汗)、

今、ぎゅっと狭い視野で見れば、日本は平和なんだよ

こんなことがあって、こんな犠牲があって、だから平和なんだよって

知ってほしいなあと思うのでした。