梅雨入り感まんまんですね。よこしまもようです。

今日は ほぼ1日雨でした。


一部金魚の外飼いをたくらんでいるのですが

この季節難しいかしら・・・。


さて、タイトルの「めだまじゃくし」。

これ何だと思いますか?


3歳の息子、イマイチ物の名前が分かっていません。

「めだまじゃくしが~!!」と呼びにきたので

何だそれはと思いながら見に行くと


いたのは「ナメクジ」。


・・・何故「めだまじゃくし」などという言葉が。

おたまじゃくしに似てないですよね、ナメクジ。


ちなみに、おたまじゃくしの事は

ちゃんと「おたまじゃくし」って言います。

他、かたつむりは「だだつぶり」。

てんとうむしは・・・何て言っていたっけな

これもトンチンカンな呼び方をします。


虫ではありませんが

水たまりは「みずたま」。

「り」が足りません。


いつまで続く、トンチンカン言語。

聞いている方は楽しいからいいんですけどね(笑)。

あ、「金魚」は「ちんじょ」。

なまってます(笑)。