う~、不甲斐ないなあと頭をかかえている よこしまもようです・・・。
和金と桜和金の針子「ミラクルズ」、全滅間近です。
57匹居たのに、今現在、6匹と相成りました。
うち1匹は日に日に身体が曲がっていっており
くるくると回るようにしか泳げません・・・。
普通に見える仔も、つい数時間前まで元気に見えたのに
ごみ取りと給餌に行くと、ぽつんぽつんと落ちている・・・。
危機感を覚えた水換え前の水に比べたら、
かなりマシだと思うのですが・・・。
現在8リットルに6匹です。
ど初っ端の水量と水質が、まずダメだったんだなあと
反省です。
針子だと思って、水量甘く見てました。
タライの横に、同じ条件でヒーター入りの水を張ったタライを置き、
万が一の全換水と、足し水に備えてみましたが
はてさて・・・。
アジサイとキンモクセイは、水が毎日たくさんもらえてしあわせかも・・・。
(☆になった仔を流しているのです)
ミラクルズの分まで、すくすく育ってほしいものです。
アジサイもキンモクセイも、まだ小さいんですよ。
ミラクルズみたいなものですね。
明日は、気分を変えて東海錦チビーズの写真を載せます。
本当に可愛く育ってくれています。
小さい小さい青仔で来てくれたチビーズ。
ここまで育てるのに、どれだけの苦労と手間暇があったのかということを
今身をもって体験してみると
思わずチビーズを譲って下さった方のお家方面に
手を合わせたくなります・・・。
ここまで来るの、大変だっただろうなあ・・・。
そういうことが分かっただけでも、勉強になりました。
できれば、1匹でもいいから大きくなったミラクルズを見たいです。