風邪も治らぬまま マスク装備で外に出没している よこしまもようです・・・。


さて、今日は住んでいる地域でお祭りの前夜祭をやってます!

明日本祭なのですが、動けぬほど体調が良くない限りは行く予定です。

歩いて15分くらいのところの神社で行われるのです。

地区ごとの大きな山車がなかなかに勇壮で

人ごみが苦手なのですが、つい見に行ってしまいます。



金魚びたりの日々

こちら。散歩中のひとコマ。

町中を引いて回っているところに出くわしました。

ラッキー♪



金魚びたりの日々

こうやって、架線を私鉄の職員の方が持ち上げて

線路にはゴザを敷いて通すのです。

連携プレーですね~。

この時期は、普段はあまりみかけない

ヤンチャ風のお兄ちゃんがいっぱいです(笑)。



金魚びたりの日々

さて、こちらは神社境内。

あと3台(?)入ります。

掛け声と共に、ガーっと切り込んでくる山車は

かっこいいです!!!

引いているお兄さんたちもかっこいいです!!(そこか)

ひとり、やたらかっこいいお兄さんが居て

思わず イヤ~写真撮りたい~!!と思いましたが

ちょっと自分に変質者が入りそうだったので自粛しました(笑)。



金魚びたりの日々

さて、夜になりました。

結構遅くまでお囃子が鳴り響きます。

ちなみに、これは我が家の窓から見える光景です。

年に2回のことながら、いいところに家を建ててくれたぜ

旦那さん!!と思う日です。

近いのです~!!

団体行動苦手なくせに、団体行動の見本の様な

お祭りを見るのが好きな よこしまもよう・・・。



金魚びたりの日々

最後はこちら。やはり家の窓から。

迫力が伝わらないのが悔しいです~。

夜は提灯に火が灯されて素敵です。


ふう~、明日の本祭も見に行くぞ~!!!


あーちゃん、卵産んでくれるかな~。

明日も早起きです!

珍しく写真の多いブログになりました。


あ、そういえば、春のお祭りになったということは

我が家の和金「マル」「ミミ」が

家に来て1年ということだ・・・・!!!

わ~!!生きていてくれてありがとう~!!


ビックリマーク多くて「ジョジョ」みたいになってしまいました・・・。