昨日は錯乱していて申し訳ございませんでした(恥)。よこしまもようです。
消しちゃおっかなとも思ったのですが、自分への戒めのために
放置しておくことにしました・・・・。
これで年女3回目なんだからイヤになっちゃうなあ。
さて、金魚の混泳についてなんですが。
我が家の和金水槽は
桜三尾和金と普通の素赤の和金が暮らしています。
以前、ここにはブリティッシュシュブンキンの「チョコ」も居たのですが
あまりのいじめられっぷりと1匹オオカミっぷりに、
オーロラ水槽を立ち上げた時に 引っ越しさせたのですが・・・。
オーロラ水槽でも、いじめられてはいないのですが
見事に1匹オオカミ・・・。
水槽のすみっこで、たらーんとしています。
群れから外れていると、体調不良の事多しと
飼育本で読んでいたので、
最初はヒヤヒヤしていたものですが
最近は、「ああ、性格なんだなあ」と思えるように。
実際元気ですし。
このちょっと気取った感じが
和金水槽では受けなかったのでしょうか(笑)。
混泳と言えば、ご近所で60センチ水槽で
4匹の金魚を飼っている方がみえます。
その内訳が、
素赤の和金・朱文金・黒出目金・素赤の琉金という・・・。
混成です(笑)。
でも、みんな15センチ弱くらいあって
堂々として、また元気そうなんですよね。
みんな金魚すくい出身とのことだったのですが
同じ水から来てると 仲良しなのでしょうか。
チョコは、ひとり外れているからな・・・。
オーロラ軍団は、ほぼ勝美金魚さん出身なので
浮いちゃうのかしら。
・・・あ、でもペットショップ出身のオーロラに見えない
「花火」と「火花」はなじんでるなあ・・・。
やっぱり性格?それとも種類?
謎な金魚です。
あ、おかげさまで東海錦チビーズは元気です!
明日で我が家に来て1週間ですが、記録を延ばしてほしいです。
右側が「チョコ」です。
ブリティッシュシュブンキンなんですが
飼い主の凡ミスで、尾ぐされににしてしまい
あまり美しい尾びれではないです・・・。
でも可愛いけどね(親バカ)!