あけましておめでとうございます。よこしまもようです。
今年も どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _ )m。
大晦日は、近くの神社にふるまいを受けに行ってまいりました。
夜10時40分からなので
子供たちに「昼寝せい~」と言っていたのにも関わらず
昼寝してくれなかったので、どうなることかと思っていましたが
案の定3歳の長男は、出かける30分前に沈没。
抱っこして出かけました。
年越し蕎麦と甘酒をいただき帰宅。
子供たちはお菓子も貰えて満足そうでした。
この直前に、珍客がありまして。
お風呂にお湯を張ろうとお風呂場に行ったところ
ルーバー窓と網戸の間にスズメが!!!
慌て網戸を外したら、今度は手が届かない狭い窓枠に
入りこんでしまい(汗)。
何とか引っ張り出してみると、今度は部屋の中を飛び回り・・・。
長男は「スズメ怖い~!!!」と号泣しながら右往左往しているし
長女は「お母さんは、スズメには優しいから大丈夫だよ~!!」と
スズメに話しかけながら追いかけているしで
プチパニックでした。
最後は、棚の隙間に落ち込んだところをキャッチして
外に逃がしてやりました。
でも、窓枠から引っ張り出したときに
尾羽だと思うんですが、5枚抜けてしまって・・・。
大丈夫だろうか・・・。
しかし娘よ。
「スズメには」「スズメには」と散々連呼していたが
母に何か言いたいことでもあるのかね(笑)?
君らに優しくないのは、君らが怒らせるからで
スズメや金魚に優しいのは、怒らせる要素皆無だからだよ。
理解しておるのかね?!
正しい日本語の使い方ではありますが(笑)。
ええ、間違っておりませんとも。
「子供に厳しく、小鳥や金魚には優しい」
正しいですよ~。
そんな大晦日でございました。