超 久しぶり
解説シリーズで御座います。
(やっとお薬ネタを書けるまでに
気持ちが回復しましたよ🙂)
↓その①はこちら
今回は「サルタン系」🙉
えっ?
名前似すぎ?
バルタン星人でも
どこかの皇帝の称号の
スルタンでもありません。
前回のスタチンが
コレステロールの薬なのに
こっちは血圧の薬で
御座います。
ARB (アンジオテンシンⅡ 受容体 拮抗薬)
血圧を上げる作用のある物質を
邪魔することにより
血圧を下げます。
もはや
カルシウム拮抗薬と並ぶ
メインで使われるシリーズ。
(シリーズ と言うとエヴァっぽい!(°Д°))
ただし
妊婦さんには使えません。
数年前に
「続々」特許が切れて
商品名と成分名の
両方を覚える羽目になった
カテゴリー。😌
引退前の先輩方から
「あなた達 大変ね」🥴
と同情されたのが思い起こされます。
有名どころ?
ディオバン→バルサルタン
ミカルディス→テルミサルタン
オルメテック→オルメサルタン
↑手書きの処方箋で
いつも「オルメティック」と書いてくる
医師がいらっしゃったのが
可愛かった。🤗
これに輪をかけて
他の薬との「合剤」も増えて
とても 大変な事になっとりますよ。
🤪😵
ひととき
エライ報道されて
叩かれましたね。
プラスα (アルファ)の作用を
少しオーバーに報告しただけで
降圧作用に問題は御座いません。😌



スルタン→イスラム帝国の皇帝の名称
→帝国
→帝国少女



アメブロのメッセージから
時々 お仕事の依頼を頂くのですが
見逃す事もあるので
↓こちらのメルアドにどうぞ
個人的にメールを書きたい方も
どうぞ。
yokoshikazoom☆gmail.com
☆を@マークに変換して
宛先にして下さいね。


