こんにちは。

本日は
ホロスコープ(星占い)と 

スピリチュアル関連で 

書いてみる。

【その前にちょっと余談】
わたくし 時々
投薬時 (お薬を説明しながら渡す時)
その人柄とかを
結構 見てます。
最近 前にもまして
オーラ的に
視覚で見える訳でもないのですが
放ってる
波動が分かってきたのです。
以前はこの波にヤられて
疲れてしまっていたのですが
最近は ある程度距離をもって
観察できるので
「ふうん」
「なるほどね」
程度で済んでます。
でもこれって
薬剤師なら ある程度は
皆 やってるんです。(無視する人もいる)
◯◯的な感じだね
△△チックだね
隠してるけど
□□病も持ってるね。
こんな会話を
よくします。
「傾向と対策」みたいな感じですかね。
その人に取っての
NGワードに触らない為もあります。
接客業の方もある程度
この能力があるとは思いますが
薬局では
色んな根深い所は
隠せないのです。
例えば
大きな会社で働いて稼ぎも良いんだ的な発言
→保険見れば 嘘も分かる
家族円満
→付き添いしてる方とかで
事実が露呈
職場では自信満々・器の大きい人間を装う
→薬 飲むのが 不安でその度
何度も何度も
神経質に聞いてくる
特に まぁ
家族の付き添いとかで
その方の家庭での立ち位置が分かります。
ゴミの様な扱いの
旦那さんとか
召し使い扱いされてる
妻とか
物凄いんですよ。
さて
最近の投薬で
気になる患者さんが…

定期薬の他に
毎週通う勢いで通院・来局
定期薬は60日分位で
この病院では長め。
マメに来る必要もありません。
本来は必要ない
受診にも感じます。

そして
飲んでる薬も…
ビタミン的なものが主で
重いものでもない。
↑心疾患とか循環器・喘息とか
糖尿とかはさ 急変あるから
仕方ないよね。
毎回 薬剤師が
30分以上捕まるので
結構 有名人。

わたくし それに「意を決して」
参戦。
「こんな事ここで言うのも
なんなんだけど…」
「子供は心配してくれるんだけど…
ネガティブな事も言えないし」
「夫は何も言わないけど
態度が非難してるように思えて…」
…
典型的
古き良き昭和の専業主婦症候群
↑勝手に命名しました。
皆がかかる訳では御座いません。
因みに 私の母もこれっぽいかな。


「…もしかして全部自分が悪いとか
思ってますか?」
さりげに聞くと
「そうなんですっ!
みんな私に原因があるのではって」
やっぱりか… 

「誰かが全て悪いとか
あり得ません!」
と口から出てしまいましたね。


その言葉でハッとしたらしく
お礼を言われました。
↑結構 内容は はしょってます。
軽く30分は会話してます。
しかし
スピリチュアル的に言えば
これって
「全てご本人のせい」では
あるのですがね。
↑えっ? 言ってる事 反対? 

えっと
これはですね
カラクリがあって
「自分を無視」してるんですよね。
多分 昭和時代の妻って
限りなく
「夫」「家」「家庭」に
全て捧げる事が
美徳とされていたので
お子さんが
無事に巣立ったりすると
「心配事が無くなる」ので
「不安になる」んでしょう。
↑矛盾してるような日本語

燃え尽き症候群と違うのは
「しがみついていた」ものが
何かも分かってないから
また
しがみついていた事実も
認識出来ないので
とても不安になるのでは?
とも
思います。


勿論
そこで気がついて
「新しい人生」に身を投じてる方も
沢山いらっしゃいます。
ただ
不安と恐れがいっぱいで オロオロすると
「変な宗教にハマり 家庭崩壊まで
お金を費やす」
「病気になることで
心配事を増やす」

結構 このパターンの
方って良く見受けられます。

今の時代
お子さんが普通に巣立って
自立している事 自体
素晴らしく 幸運な事だと思うのです。

↑私の同級生とか 当時は素晴らしくても
結構 途中で引きこもりとか
精神やられたとか大変そうですよ。
それも見えてない。
自分を
肯定出来てないんですよね。


…
…
なんて
偉そうに書いてる私も…
自分を肯定出来ないタイプでも
ありました。


迷った時に
自分に正直に
向き合わないと
うまく行かないものなのです。

きっかけは
何でも良いのです。
私の場合
ホロスコープでした。
(それだけではありませんが)
例えば
うお座
→90%の人が良いと思うものより
自分が興味を持ったもので輝ける

何故に 自分は
周りと同じものに
価値観を感じないのか?
それなら
合わせるべきではないのか?
嫌でも歯をくいしばって
それを選択するべきではないのか?
そう自分を責めていたものです。


人間は
それぞれの特性で
価値観が変わってくる
これを ホロスコープで学んだ時
「自分を肯定」出来たのです。



だから
・頑固な人
・おちゃらけてる人
・空気読めない人
どれもこれも
場所によっては
「欠点」で「注意される」
特性 かもしれませんが
悩んでるなら!
↑ここ大事っ! 

少し
自分に寄り添ってあげても
良いと思うのです。
↑我儘とは違うのよっ!

自分を認めるのと同じく
相手も認めるのっ!
こんな事を
最近感じました。


注意・この記事での会話は
今の店舗とは限らず
「時間軸をずらして」書いていると
思って頂けると助かります。
どこに行っても必ずいらっしゃいますが。



本日は
おっきゅー さんの新曲
歌詞がね
相変わらず素敵なのよね。

文章力というか
日本語力があるのよ。
↑ボカロの曲は概ねありますが。

そして 刺さる言葉が
必ずある。

今回は
「わがままな正義」
「受けるべくして苦しむのか?」
が
気になりました。
歯切れのよい
リズミカルな調声です。

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
↓「アカクアオイヨル」
歌い手・鏡音 リン ちゃん
↓YouTube 公式サイト