さて
横鹿(よこしか)は
じゃ~ん!

とうとう!
知り合いにブログを読んで頂きました!

(⬆おそっ)
~~~~
選びましたよ~。
あまりに下らなかったら申し訳ない

と常々(つねづね)思ってたので
その判定をしてもらいたかったのです。
勿論
その気があればですが…。

●薬剤師でないが
一緒に働いた事がある
●今の職場に影響無い
●多分 博識で文系出身
●よこしかのアンテナに
引っ掛かるほどの
「社会に順応しながらもクセがある」
●美辞麗句(びじれいく)⬅上っ皮のお世辞
は言わない。
●人間的に信用できる
なかなか居ないんだよね

~~
ある事件があり
久しぶりにメールが来た
のが
「お告げ」と判断しました。
仮に名前を
『だいさん』としましょう。
コレなら全然分からないから
良いよね。

~~
その「だいさん」
の沢山の批評のうち
気になるフレーズが
『生活臭のないブログ』


……
えっ?
もっと泥臭い方がいいの?
いやいや
そこ違うよね!
書けるよ!
書こうとすれば
恋愛事情とか…
家との確執とか…
そんなのさぁ
《傷口に塩》


⬆悪い状況に更に
不運な事なんかが降りかかる…的な意味
それは
他の方のブログに満載だよ
(芸能人の含めてね)
だから横鹿(よこしか)でなくても
良いでしょ?
よこしかは逃げたいの…
リアルで頑張ってるんだから
勘弁してよ…。

読み物って
そういうもんでしょ。

とは返してないけど
ここで書いたから
…同じか…


~~
とりあえず
その「だいさん」から
まあまあじゃね?

的なコメント頂きましたので
横鹿(よこしか)
ちょっと安心…。


本当に有り難う御座いました!


~~~~
さて本題
横鹿(よこしか)は
理系の教育を受けてます。
一応ね…。

なので
「哲学」
とかは高校レベルです。(それ以下かも)
大学の一般教養は
「国文学」を選択しましたので
本当に分かりません。

~~
所がですね…
たまたま…
テレビの
「猿でも分かる哲学」
みたいので視たのですが…。
(⬆このフレーズさぁ
猿に失礼だと思うのよね~

良く使われるけど…)
「実存主義」って言うんですか?
「サルトル」
って言う哲学者の名前は
学校で習ったので知っている程度。
書いた本のタイトルが
「嘔吐」(おうと➡吐くこと)⬇
![]() | 嘔吐 新訳 Amazon |
なんて
『シュール』

なネーミング!
まぁ
内容は良くわかんないけど
【頭ぐるぐるしそう!】

な印象でしたね。
~~
1番気になった考え方が
『自由であるからこそ
悩みが生じて不自由になる!』
って所です。

いやいや~
全く(まったく)!!
その通りだよ~


ちなみに横鹿(よこしか)も
吐き気はしょっちゅう感じてるよ。

色んな事にね。


(⬆ドンペリ必須だよ。日々ね。
「ドンペリ」の巻・参照)
~~
そうなんだよね~
決める自由があるからこそ
悩ましい!
決められてれば
悩むことも
考える事もない!
ホントこれな!

サルトルさんって
凄~い!


⬆なんか本当に
当時 スーパースターだったらしいよ

「哲学」って
今まで
ぼや~ん



としたイメージしか
無かったけど
結構
面白いのかもな…。(  ̄- ̄)⬅遠い目ね
~~
こういうの
薬剤師の間では
話されないことなんだよね…。
比較的みんな
悩まないで仕事してんのよね…。
まぁ…
「この仕事!」


って目的持って勉強してきて
実際になって
生計たててるんだから
…そうだよね…。


あ~
またまた悩み始めちゃた

「悟り」への道はまだまだ
遠いでござる!

~~
今回は
この辺で失礼致します。
横鹿(よこしか)

⬇バレンタインカード
いつも皆さま
有り難う

