皆さんも感じてるとは思いますが
薬剤師って女性が多い印象がありませんか?
はい、多いです。
薬剤師になるにはまず
薬学部に入り学ばなければなりません。
専門学校や他の学部卒では
薬剤師国家試験は受けられないのです。
そういう点は
何となく宝塚とかに似てます
でしょうか…
(付属の学校に入らないと駄目ですよね)。
その薬学部の
男性の割合は
(一部の国公立を除けば)
多分2割~3割だと思います。
ただでさえ少ない男性陣は
製薬会社など企業や公務員を希望する事が多いため
皆様の目に触れる機会が益々減るわけです。
薬学部(国家試験コース)が6年制になったので
今後 じわじわその割合が上がってくるかもしれませんが…。
~~~~
仲良くなった男性薬剤師から
(あくまで同僚としてです)
ふとした時によく言われる事があります。
「横鹿(よこしか)さぁ
女の薬剤師って性格キツいと思わない~?」
『っはっ?
おまっ!それを私に言う?』

➡基本、心の叫びですが時に漏れでて発してしまいます。
「横鹿にだから言うけど~
薬剤師じゃない男友達にさっ
女を紹介しろって言われっけど、絶対無理だわ~。
こえ~もん!」


『……否定出来ない……』
こんな本音を何回聞いたでしょうか…。
…でもね…仕方ないんです。
この仕事は戦場なのです。
これ違ってると思えば
誰であろうと
言わなければならないのです。
疑問点があれば
どんなベテランにも意見しなければならないのです。
そして
そこには男女問わずに
空気も読まずに
理路整然と!
伝えなければならないのです。
そこは引いてはいけないのです。
~~~~
…こういう癖がついているので
当然 恋愛も理路整然と考えてしまいます。
その結果
いわゆる
女子力高い系とは
かけ離れてしまいがちなのです!
(えっ?言い訳にしか聞こえませんか?)。
そして…離婚率も高い…。
…これは他人に頼らなくても生けていけるだけの判断力と根性があるから…
「こんな男と我慢して暮らせるか~!」
となるわけです…。
まぁ、可愛くはないですよね…。
でもね
論理的に判断し
決断力がある!
なんて男前!
私はそんな男前の同僚達が
大好き!なんです!

大好きな理由はまだ他にも沢山あります。
(皆さんが同意出来る理由かは不明ですが…)
~~
それはまた後日。
今回はこの辺で失礼致します。
横鹿(よこしか)
