心・体・魂の声を聴く
ことほぐ
清水陽子です。
年内最後の
心と身体の声を聴くアロマ講座。
今月は冬の養生編で、
陰陽五行に基づく
腎のお話や冬の食事や生活スタイルをメインに
作り物は
美容ローションを作りました。
手作りは、自分が気になるエキスを入れられるので
楽しいですね。
一人だと材料が余ってしまったりするので
一緒に作れるのが楽しく無駄がないです。
今年も使います。
紫根エキス
紫根エキスは
お肌に万能な植物エキスです。
紫根とは、「紫草(しそう・むらさきぐさ)という植物の根です。
そして、それを乾燥させて抽出したエキスを、紫根エキスと呼びます。
昔も今も貴重な染料でもあります。
芳香蒸留水との組み合わせで
優しい香りのローションが出来ます。
植物エキスはたくさん入れればいい!
というものではなく、
全体量からお肌に適した%があります。
手作りの場合は、安心できるショップからエキスを購入され、
全体量にあった使用をされてくださいね。
わたしも毎年、
秋くらいからこのローションを使い始めます。
元々乾燥肌なので、秋冬は油分を意識して使っています。
乾燥しすぎると
皮膚表面が荒れたり
炎症を起こしたりしてしまい
皮膚の修復に時間がかかってしまいます。
ローションや美容液を使っても
なかなか肌が潤わず、
保水機能も低下してしまいます。
年齢と共に
乾燥しやすくなったな~~
と感じる方も多いのではないでしょうか。
乾燥が気になるな、
と感じるちょっと手前から使い始めて頂きたいし
これから一層、乾燥しますので、
良質の油を使われることをお勧めします。
今回はアロマの手作りに欠かせない
ホホバオイルを使用しました。
ホホバは参加しにくく
保湿に優れているので
ボディケアにも手作りにも欠かせない
植物オイルの一つです。
他にも
お顔だったら
アプリコットオイルや
マカデミアナッツオイルもいいですね。
いまはアルガンオイルも人気なので、
店頭で確認できれば
そちらでもいいですね。
今回は植物エキスと精油のパワーも入れて
ご参加の方々も大満足でした。
年明けにもう一度
美容ローションを作ります。
美容ローションも
お一人ずつご自分の好みで精油を入れられますし
作り物とは別に
いまケアするとよい精油と身体の部位
をお一人ずつにアドバイスさせて頂いています。
香りのよいものは
冬を楽しく過ごすアイテムの一つになります。
ギャラリー黒砂糖さんはクリスマスの装い
店頭の一部は既にお正月の準備になっていました。
とても素敵な雑貨屋さん、
オーナー田代さんのこだわりの一品(逸品)が
たくさんありますので、
福岡の方は
ぜひお立ち寄りくださいね。
黒砂糖さんは12/27から冬季休業だそうです。
ヤドリギ。
実がかわいらしい。
わたしにも癒しの月1講座です。
年明けはサロンで開催します。
単発受講可能です。
材料の都合がありますので、
お早めにご連絡ください。
また、前日、当日の急なキャンセルは、
キャンセル料をいただくことがございます。
基本的には、お一人でもお日にちを変えて
対応させて頂きますので、
複数人が気になる、という方も先にご相談ください。