”こどもに筋肉反射テストを取るコツ” | あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

エネルギー療法家。キネシオロジーセラピスト。
心・身体・魂を翻訳し、本音で生きる喜び溢れる人生をサポートします。
セルフケア、家族ケア、また治療院でも代替療法で使用されている『聖品』を扱っています。
アーユスエネルギー療法/キネシオロジー/アロマ/代替療法

あなたの心・体・魂の声を聴く

エネルギー療法家

ことほぐ清水陽子です。

 

ふれあいキネシオロジー講座を秋に開催します。

9月予定にしていましたが、

諸事情で10月に開催します。

 

先にお問い合わせくださった方に

ご連絡をさせて頂きますね。

 

 

 

キネシオロジー講座に

ご興味のある方は

 

筋肉反射テストを使って

家族に一番あうケア、調整の方法を知りたい、

というところに

一番興味をもたれるのではないでしょうか。

 

子どもの具合が悪い時に

どのお手当が一番合っているのだろうか

 

原因は何なのか

 

または、日常使いの調味料でも

家族に一番あう醤油はどれだろう?

とかでも

 

色々確認することができます。

 

 

 

 

 

家族を診たい

家族の筋肉反射テストを取りたい

という方は、

 

講座中に心得としてお話することがあります。

 

それは

家族に対する筋肉反射テストの情報の取り方

です。

 


 

子どもはじっとしていないので、

筋肉反射テストを取るのは

一般的には難しいのですが、

 

練習を重ねていくと

微細に情報が探査できるようになること

 

または代理テストをすることでも

簡単になるので、

 

それは練習次第で大丈夫です。

 

 

 

しかし、

情報うんぬんの前の

筋肉反射テストを取る側の姿勢としては

 

練習として情報を確認させてもらうので

少し体をお借りします~

少しお時間を頂戴します~

 

という立場をしっかり守ってください。

 

 

リブログしている過去記事にあるように、

 

出てきた情報を盾にとって

お母さんが伝えたい証拠材料のように使ってしまうと

信頼関係が崩れてしまいます。

 

 

 

 

例えば、美味しそうなおやつを目の前にして

急にお母さんから筋肉反射テストをされて

「これ、身体に合わないから食べちゃダメ!」

なんて言われたら、

もう二度と、こんなこと嫌だ!って思うでしょう。

 

もう筋肉反射テストを取らせてくれないかもしれません。

 

それくらい信頼関係、ラポールって大切です。

 

「この人に情報を開示したくない。

心をオープンにしたくない。」

と思われれば

ニュートラルな反応は出なくなります。

 

 

ですので、

しばらくは、お知り合いや、お友達の体を借りて

練習を重ねつつ

時折、ご家族にも

 

よかったら確認させて~

 

と感謝の気持ちを表しながら

役立てていけるとよいと思います。

 

必ず同意を得ることです。

その最低限のマナーと

コツコツ信頼を重ねていくことが

今後のご家族のケアに役立っていきます。