太陽パワー注入中~天日干しスタート | あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

エネルギー療法家。キネシオロジーセラピスト。
心・身体・魂を翻訳し、本音で生きる喜び溢れる人生をサポートします。
セルフケア、家族ケア、また治療院でも代替療法で使用されている『聖品』を扱っています。
アーユスエネルギー療法/キネシオロジー/アロマ/代替療法

あなたの心・体・魂の声を聴く

エネルギー療法家

ことほぐ清水陽子です。

image

九州は梅雨明けしました。

 

 

 

 

 

 

途端にすごい強烈な日差し。

まだ曇り空ではありますが、

降水確率は低いので、

 

梅の天日干しスタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はお取り寄せの無農薬の梅。

ひとつひとつがボリュームあって

美味しいのです。

 

うちは娘がパンが好きですが

ダンナさんが、断然白ご飯派。

 

えぇ、和食というよりご飯好きなんです。

 

家族でちょっとお出かけが長引きそうでしたら

 

「ちょっとおにぎりでも作っていこうか」

とちゃっちゃっと

おにぎりを作ってくれます。

 

こういうおにぎりを作るのも

うちのダンナさんです。

 

 

 

 

(数年前の、娘のお弁当の日。

おにぎりの顔をしてもらいました)

 

 

 

おむすびの具材にも

梅干しは欠かせません。

 

暑い日は特に防腐剤的な効果も高く

シソをゆかりにしたりすると

安心です。

 

 

 

 

最後の仕上げの天日干し

 

うめぼしは梅雨明けしたら

晴れの日が3日続く日を狙って

天日干しをします。

 

一番の理由は、

殺菌効果です。

 

うちの梅は何年もの!というくらい

長期保存のきく梅干しですが、

しっかり天日干しをすることで殺菌され

また、水分を飛ばすことで

長期保存が可能になります。

 

あとは、

梅を柔らかくする、

風味を出す

などもあるそうです。

 

 

 

 

何日干すの?

 

いま、梅干しスパルタコース(笑)に入っていて

 

梅つけるわよ~

 

梅酢あがってきたよ~

 

シソ投入~

 

とか自宅の梅の状況を報告し合っているグループなのですが、

 

そこでは

3日間日中のみほして

最後の日は夜露にあてて完了!

 

としています。

 

 

この夜露にあてる、というのは

したりしなかったり、まちまちのようですね。

 

最後に夜露にあたることで

梅がしっとりと柔らかくなる、と言われています。

 

 

 

干せない環境では?

 

今は干す場所がないお宅や

道路に面していて排気ガスが気になるとかで、

日中干すことが難しいときもあるそうです。

 

 

 

その際は、保存期間が短くなり

3カ月~半年ほどで食べきるのがよいそうです。

そんなに保存期間が変わるのですね。

 

 

 

 

干した後の選択肢

 

干した後の梅は

梅酢に戻すことが一般的ですが、

 

好みによっては

 

・梅酢につけ直す

 

・一度梅酢に戻してから

また出して保管

 

・梅酢に全く漬けずに保管

 

 

好みで保管を分けることもあります。

 

我が家では・・・

(自分用)

わたしは漬けない濃厚な梅の味が好きなので

梅酢に漬けずに保管

 

(家族用)

梅酢に漬ける

 

にしています。

 

梅酢に漬けた方が、やはりくさりにくく、

長期保存という面で安心なのと

 

家族にそこまでこだわりがないので

じゃあ、この梅干しの瓶からどうぞ。の方が

分かりやすいそうです。

 

 

 

梅の天日干し☆あと2日晴れ

 

 

どんどん梅雨明けしてきていますので、

干す予定の方は

平たいざるや、網の準備をお忘れなく~