今日は心と体の声を聴くアロマ講座でした。
主に使った精油は
ゼラニウム
サイプレス
シダーウッド
マジョラム・・・・
今日は精油シナモンも人気でした。
内側から温める働きがあるので
いまの季節はいいですね。
シナモンはパウダーがあれば
ハチミツと一緒に摂取されもいいですね。
浄化作用が高いので、
美味しい感染防止の一策として。
ネットで検索すると、ハチミツ&シナモンの効能が
たくさん出てきますよ。
ところで、
殺菌効果の高い精油、と書かれていると
それが売り切れるような状況らしいですね💦
精油はどれも殺菌効果がありますので
さらにお好きな香りで選ぶと
ストレスケアになりますので、オススメです。
情報に振り回されず
自分の心地よさをセンサーにして下さい。
心地よさは免疫力を回復します。
アロマはお手軽にそれが出来ますので
日々に活用してください。
今日の講座で使った精油の中から
マジョラムをピックアップします。
マジョラム
ものすごく気持ちが落ち込んでしまって
つらい場面を繰り返し思い出しては
相手を心の中で責めたり
いや、でも自分が悪いんだと自分をずっと責めて
心が固く冷えてしまったとき、
このマジョラムは心身ともに
温めてくれます。
寂しく孤独に感じるとき
氣が落ちて落ちて、、、
体温を下げてしまう方もあります。
マジョラムは少し鋭いスパイシーな香りがしますが、
それがなんとも柔らかく
冷えてしまった心をふーっと溶かしてくれます。
加温作用もあり、
抗菌・抗感染作用も高い精油です。
ほーっとする香りは心を緩ませ、
免疫力を高めてくれます。
お部屋のディフューザーで使うのもお勧めです。
今日、ご参加下さった方も
人間関係でとても落ち込んでいらっしゃって
「ちょうどアロマ講座だったから、よかった!」と
仰って
マジョラムを選ばれました。
お帰りの時には、
笑顔が柔らかくなっていて
精油のパワーはすごいなぁ、と改めて感じました。