しばらくブログとメルマガをお休みしています。
ブログは、どうしてもあげないといけなかった記事と
下書きをしてあった以外は
1週間以上あいたので、
ここ数年では、こんなにお休みしたのははじめてです。
先月から体調が思わしくなく、
それはふがいなくも
感情のクセ
が絡んでいましたが、
体力が落ちてしまった時、
高熱が出ました。
一瞬でこんなに熱ってあがるんだぁ~って感じました。
やっぱりですね、
心身の調整などをお仕事にしているので
メンタルが弱っていったり、
体調を崩す自分を
「なんで?」って
責めたりもしちゃうんです。
わたしは元気であらねばならない、っていう思い込みやら
色々な感情が芋づる式にでてくるものです。
具合が悪い時に、
自分イジメみたいなことをして、
悪循環ですね。
色んなドロドロがここしばらく出てきていたので、
それの総仕上げな感じでした。
めちゃくちゃ、熱がでてしんどいのですが、
高熱に体が集中すると
他の症状がラクになるので、
結構精神的にはニュートラルに、
しばらく自分の身体と
高次の存在と対話していました。
私-なんでこんなに熱が出るん?
身体
感情を出し切ったことの解放と
体質改善のためには
熱が必要だから
身体にたまったもの、
今回は身体に蓄積された古い動物タンパクの排出が関わる
いつ回復する?
一度高熱が出ればもう回復する。
しかし、鼻腔の炎症はまだ必要。
しばらく動物タンパクを控えること。
体調を崩してから
ずーーっと
脳
血液
の調整が出ていました。
わたしは、もともとあまり動物性タンパクを
多く摂取する方ではありませんが、
単純に、人間よりも体温が高い動物性のものを摂取すると
体内では蓄積しやすいです。
あとは、食肉であっても
人間と同じイノチなので、
そこに人間が抱くような感情もあって、、、
お肉が悪いわけではないのですが、
もし体調がしばらく芳しくないなぁという方は
お肉を控えめに、
そして体を温かくされ、
入浴をしっかりされてください。
これはすごく飲んでます。
古い動物性タンパクを排出してくれます。
お湯に溶いて、
少しお塩やしょうゆを垂らして
あとはネギ、生姜をお好みでいれ
ダシスープにして飲んでいます。
身体の脂肪ひとつひとつは
自分を生かすために
休むことなく動いています。
疲れたな~とか
冷えてるな~とかも
身体のサインですので、
対話しながら
ケアされてください。
