きょうは春2回目。
季節の2回目は精油のお話が中心です。
体への吸収ルートや
心や体への影響など、
禁忌なこともお伝えしつつ、、、
春に使いやすい精油たちを紹介し、
入浴剤を作りました。
自分のお風呂スタイルは
自分にあっているかどうかわかりますか?
熱いのが好き、ぬるいのでゆっくり入るのが好き。。。
ご家族で順番に入られて、あまりゆっくり入れなかったり
通勤の時間の都合で夜遅くにしか入れなかったり
朝のシャワーが好き!
などそれぞれだと思います。
熱いのが苦手、すぐのぼせるから。
という方は、内臓が冷えている方が結構多いです。
なので、少し熱めに入ると
内側から温まりきれず、体表を血流がめぐるので
のぼせてきついのですね。
ゆっくりぬるめのお風呂につかること、
習慣化する事で随分、変わってきますよ。
お風呂の入り方の見直しを、
お一人ずつ確認してみました。
自分がしていることと体の声が異なっていると
【冷えてるよー】【ゆっくり温めたほうが楽だよ~】と
色んな形でサインが来るようになります。
以前ほど強い冷えは緩和されているようですので、
ゆっくりとした入浴をさらに実践されてみてください!
また、ブレンドする精油も、
どういったテーマをもっているかで、変わってきます。
身体の声から、
充電しやすくなる精油ブレンドを3種選ばれました。
東洋医学では、
病名が付く前の段階の未病という状態の
なんとなくの不調や、ストレスをケアすることで
未然に防ぐことを大切にしています。
春のストレスケアに入浴剤と精油をぜひ役立ててください!
ご感想ありがとうございました。
・今日も楽しい時間をありがとうございました。
お風呂タイムをもっと‟身体のケア”という視点でとらえて
元気になるように考えようと思います。
今日の香りはとても爽やかでした。
精油の付き合い方も、改めて学べてよかったです。
講座中に1滴使わせて頂いたペパーミントが、
とても良い香りで眠気スッキリしました。
精油の力を感じました!
(志手様)
・精油の知識が再確認できてよかったです。
今回は呼吸器系のアプローチで作った入浴剤を使って、
早く呼吸器のむずむずや咳がなおったらいいなと思います。
簡単に作れるので、また作ったり友達にプレゼントしてみたいなと思います。
ありがとうございました!
・今日もありがとうございました。
一日のうちで入浴タイムは、私にとってとても大切な時間です。
その時に使える入浴剤が自分で作れるのはとても嬉しいです。
入浴後の時間も大切にします。
(松本様)
・2回目の受講で大好きな入浴剤作りで、とっても楽しかったです。
ゆっくり入れる時間が少なくなったのですが、
今日作った入浴剤でリフレッシュできそうな気がします。
ありがとうございました。
(S様)
来月はセルフケアの回、ヘッドトリートメントをします。
お薦めのブレンドと、各個人にあったブレンドを確認しましょう。
経絡の学びも入ります。
楽しみながら学びながら
自分の健康と美を創って行かれてください。
※毎回アロマの作り物を自宅ケア用にお持ち帰りしていただきます。
材料の準備がありますので、お早めにご連絡ください。
ことほぐサロンでもご希望に応じて開催していますので、
日程のご要望があれば、直接お尋ねください。
募集中です!
清水陽子フェイスブック
https://www.facebook.com/yoko.shimizu.1276
ことほぐ こまめにこつこつ会(FB非公開グループ)
https://www.facebook.com/groups/418920968312169/
講座やセッションで面識のある方を対象にしています。
日々のメッセージ+αを発信中。
キネシオロジーアロマサロンことほぐHP(構築中)
https://kinesiaroma-kotohogu.amebaownd.com/
月~土曜日10:00~/14:00の2枠限定です。
フルセッション3時間
ショートセッション 90分
詳しくはメニューをご覧ください。
福岡市西区周船寺/今宿 JR駅近く
ことほぐメニュー
キネシオロジーセッション・講座お申込み
聖品御注文について