すこし前のことになるけど、
言葉遣いって大事だな、と思ったこと。
普段全く合わない人と
イベントで、すれ違った時に
先方が気付いて声をかけてくれた。
わたしも
「あっこんにちは!」と挨拶をして
そのまま通り過ぎたのですが
通り過ぎざまに
「マジうける」って言われたのです。
何にウケるんだろう?
って思うのは
きっとおばさんのニュアンス伝わらないところ(笑)
「普段合わないのに
こういったイベントで会うなんて偶然」
という意味だったのかな、と解釈してみたのだけど
この違和感は何だろう?と分析してみると
「品がない」
と感じたことが、わたしの中で感じたこと。
「偶然ですね」
とか
「びっくりしました」
とか、
本当に感じた言葉ってあるんだと思うんだけど
すべてが
「マジやばくない?」
「マジうける」
「やっば!」
とか
意味のない言葉でやりとりされてること。
リズムとしては楽しいし
それは否定しないのだけど
いい大人が
久しぶりにあった目上の人に対して
声をかけておいて
「マジうける」って、、、、
独り言だったとしても
品がない
って、わたし思ったんだ。
と、違和感を辿っていって気付きました。
言葉の美しさも大事ですが
それよりも
言葉に乗せた想いが相手に伝わるもの。
雑な言葉には雑な想いが乗りますので
自分の年齢やTPOに合わせて発する方が良いですね。
キネシオロジーアロマサロンことほぐ
月~土曜日10:00~/14:00の2枠限定です。
フルセッション3時間
ショートセッション 90分
詳しくはメニューをご覧ください。
キネシオロジーアロマサロンことほぐ
福岡市西区周船寺/今宿 JR駅近く
ことほぐメニュー
キネシオロジーセッション・講座お申込み
聖品御注文について
福岡市西区周船寺/今宿 JR駅近く
ことほぐメニュー
キネシオロジーセッション・講座お申込み
聖品御注文について