昨日の座学編に続き、
本日は実践編。
受講生のYさん宅へ伺いました。
実はYさんは、再受講なので、
ご自分でできる範囲での修正はすでにされて
かなりクリアーな玄関です。
プライベートな部分はお見せできませんが、
玄関の大事な部分、
風水を実践した場合、
しない場合をいくつか確認してみましょう。
お家の中でも玄関と寝室はとくに!!
大切なところです。
玄関は運気の入り口。。。
玄関の修正をしたら、お仕事の予約がバンバン入ってきた!!
というような、とてもわかりやすい体験をされる方も
決して少なくありません。
コチラ
↓
では本日のハイライト❗️実践編。
玄関のカーテン
ビフォア
アフター
玄関マット
ない場合
ある場合、その1

ある場合、その2
さて、どれがよいでしょう!?
見たときの自分の感覚を大事にしてください。
各エリアの特性を活かすカラーもあります。
財をエリアを紫で強化しています。
ここは冷蔵庫が近いので
意識して修正をしておくと
財運を呼び込む食事の支度ができます♡
すばらしいですね。
あとは、プライベートな部分ですので、
ブログでは割愛します^^!
午後は、受講生さんたちの
自宅の画像をみながら修正箇所の確認を
ひとりずつしました!
そこに住んでいる本人は慣れてしまってわからないけど
「あれ、なんかヘンだよ💦」という箇所は結構あります。
ここをこうしたほうがいい、
こうすると、この部分が補える、など
アドバイスをもらい、帰宅したら実践です!
来年には、また各地で
風水キネシオロジー講座が開催予定です。
(まだ日程は未定です)
なぜキネシオロジーで風水なの?
その原点は
4万5000例以上の症例をもつ慶太さんの体験に基づいています。
キネシオロジーセッションをしても改善されない方、
改善されても自宅に戻ると
なぜかもとに戻ってしまう方に対して
「どうしてなんだろう???」と行き着いた先が
風水
だったそうです。
家は自分そのものです。
家で起こっていること、表されていることは
家の外で起こる現象とリンクしています。
前回の風水講座を受講された方は
風水を実践して変化を実感されていました。
お仕事が広がり、各地への出張講座の依頼が
どんどん舞い込んできているとのこと。。。
素直に実践される方が早い!
はたから客観的に見ている立場としては
とてもよく分かります。
(わたしもがんばりますよー)
充実した2日間でした。
受講生の半数は、県外からお見えでした。
遠くは北海道、東京から。。。
本当にありがとうございました。
それぞれの地で、
よりよい生活を自ら起こしていきましょうね。
聖品セット7/31までです。
6/30でギフトの切り替えをします。
まだスリスクタムティーはおつけできますよ!
おまけ
「あ!!!」
風水の外欧をみていました。
(家の外の影響をみています)
うわーたくさん、あります。要注意です。