春分を過ぎてもしばらく寒く
例年では桜満開の時期ですが、
今年は入学式あたりが見時かもしれませんね。
明日4/4は二十四節気でいう清明です。
春先の清らかで生き生きとした様子を表した
「清浄明潔」という語を略したものだそうです。
万物が若返り、清々しく明るく美しい季節です。
うちの目の前に大きめの木が一本あって、
時折、朝に鶯が鳴く練習?をしています。
カーテンをあけると飛んで行っちゃうかな?
と思って鳴き声をそっと楽しませて頂いています。
庭のチューリップも咲きました。
背の高い種類のものと
小さめの種類
自然は、変化をしています。
人間も然り。
今日からずいぶん暖かくなるようです。
ちょっと陽にあたりに
ちょっと風を感じに
散歩してみてもよいですね。
陽の氣が盛んになっているエネルギーに
自分の氣を合わせていくと心身が同調していきます。
自然の氣が取り入れやすくなりますよ。
2年前の同じ日、
初めて沖縄に家族旅行に行きましたが、
お墓にご親族が集まってお食事をされている風景を見ました。
沖縄では春にそういった習慣があるのですよ、
と教えて頂きましたが、
「清明祭(シーミー)」というのですね。